管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
小学校新入学児をもつ親の最初の試練とは…名前シール貼り。さんすうセットに細かい部品がたくさんあって、ひとつひとつに名前シールを貼ります。二人がかりで半時間はかかりました。
入学式が午後からだったので午前中はシール貼り等準備。もっと早くやっておけよとつっこみがはいりそうですが、販売されたその日に開けて中身を確認したとたんに現実逃避に走りたくなったのです。そして今日に至るというわけ。
昼過ぎに雨が降ってきてしまい、傘をさして学校にいきました。その後、無事に式等は終わり、保育園に。おきっぱなしになっていた娘の傘を取りに行っただけなのに、つられて来た子達+親達で人数は膨れあがり、まるで襲撃のように。正装してランドセルをしょった子供達は各保育部屋を順繰りに襲撃し、歓声や叫び声で結構な騒ぎに。縦割保育(以上児年齢無差別保育)なので、年が違っても知り合いが沢山いるのです。
年中行事(?)ですが先生方すみませんでした。しかも、園長先生まで巻き込んで記念撮影までしていただきました。大満足で引き上げた一年生達でした。
そんなこんなで明日は歓送迎会。どーせ飲めないんだ。行きたくないな。
入学式が午後からだったので午前中はシール貼り等準備。もっと早くやっておけよとつっこみがはいりそうですが、販売されたその日に開けて中身を確認したとたんに現実逃避に走りたくなったのです。そして今日に至るというわけ。
昼過ぎに雨が降ってきてしまい、傘をさして学校にいきました。その後、無事に式等は終わり、保育園に。おきっぱなしになっていた娘の傘を取りに行っただけなのに、つられて来た子達+親達で人数は膨れあがり、まるで襲撃のように。正装してランドセルをしょった子供達は各保育部屋を順繰りに襲撃し、歓声や叫び声で結構な騒ぎに。縦割保育(以上児年齢無差別保育)なので、年が違っても知り合いが沢山いるのです。
年中行事(?)ですが先生方すみませんでした。しかも、園長先生まで巻き込んで記念撮影までしていただきました。大満足で引き上げた一年生達でした。
そんなこんなで明日は歓送迎会。どーせ飲めないんだ。行きたくないな。
PR
この記事にコメントする