管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
立ち上がらなくなりました。重要なところやWebにかかわるファイルは全部USBにバックアップを取っているけれど、どうでもいいと判断した結構な量のデータがなくなって、落ち込んでいます。
新しいPCを買いたいけれど、給料は減るし、今夏エアコンを買い替えたしでお金がない…。
旦那のPCに間借りできるけれど、不便。
また、更新が…遅れます。苦しい状況にご理解いただければ幸いです。
新しいPCを買いたいけれど、給料は減るし、今夏エアコンを買い替えたしでお金がない…。
旦那のPCに間借りできるけれど、不便。
また、更新が…遅れます。苦しい状況にご理解いただければ幸いです。
PR
この記事にコメントする
大昔に通りかかった景色を思い浮かべながら読んでいたのですが、壁紙、というのでしょうか、いかにも日本の田園風景のセレクトで、より、イメージが膨らみます。三郎が香奈子に化ける1回目がぴんと来てないので、もっと深く読んでみるようにします。
映画、想像以上でした.アクションものというのは、こんなに楽しいのか、と。
不満は、格好良すぎのくのいち、別に名前がなくてもよかったのではないか、ということ。あれだと、ただ運が悪いから就職できないみたいだけど、原作やアニメでは本人の実力が足りないだけのようですし。「コミック 夏休み宿題大作戦!の段」が原案だと思いますが、最後の美味しいところ、仙さま、彼女にとられちゃったんですね。
映画はずいぶん宣伝していたので夏中上映しているのかと思っていたら、8月上旬だというのに新宿で朝1番に1本だけで、焦りました。もう1回観てもいいぐらい面白かったのに。(一人で来ている女性もちらほら見られたので、お宅のお嬢さんにひかれようとも、勇気を出して出かけようと思ったのに)
早くPCが手に入るといいですね。
ところで私は旅行中kindleでwebに繋いだのですが、読むだけだったら事足りました。でも、入力は面倒で。
「避暑地の戦い」なんてずいぶん昔に書いたような気がします。今読み返すと足りないところが結構あり、読んでくれた方たちに申し訳ない気がしました。あれを書いた頃は、壁紙一枚でも熱心に探したものですが、今はそんな熱意がなくなってしまいました。いろんな意味で懐かしい話です。そんな話を再読してコメントしていただき、とてもうれしいです。三郎が香奈子に化けるシーンは、あくまでもO氏の会話の中(第2話参照)でしか出てきません。後で、蔵男がそのことをO氏に確認する描写がありますが…わかりづらくて申し訳ありません。
落乱で、くのいちと言えば照代さんですが、私も映画での彼女の格好良さと、原作・アニメでのギャップに違和感を抱きました。
うちの方でも8月上旬で上映終了になっていたかと思います。もう一度見に行きたかったけれど、娘が部活で忙しく、とうとう見ずじまいでした。DVDの発売されたら早速購入する予定です。亭主に映画の感想を聞かれて、「悪代官と女装シリーズ(笑)」と答えたら、亭主まで興味を持った様子でした。
うちにはi-Pod と7インチタブレットがありますが、どちらも入力がしづらいのですよね。私はどうしても入力作業中心となりますので、小さいタイプでもPCが欲しいです。
冬のボーナスで買えればいいのですが、冷蔵庫を更新する話が出ていますし…
それでは!