管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
ちょっとしたお天気雨が来たものの、全体的に晴れて洗濯物の心配をせずにすみました。
花粉症がひどくなってきました。薬を飲まずにはいられませんが、眠くなるのが玉にキズです。眠くならない薬が家にないし、以前は全く効かなかったし。
年度末直前の静けさと申しましょうか、一週間後にはてんやわんやになるんですよ。外部異動(職場自体が変わる)する人もしない人も。異動しない人だって、内部異動(職場は変わらないけれど、所属している課等が変わる)なんてことがありますし。内部異動にしても、今までやってきた仕事があんまり役に立たないので大変なのです。
私自身は外部異動はともかく、内部異動はないとふんでいます。うちの課は育休とっている人がいて、その代替えに臨時社員で穴埋めするので、正社員並みの仕事をさせられません。だから、残っている正社員で大事な案件を片付けなければならないとなると、勢い、内部異動の確率は低いと見た。いちいち引き継ぎをやってられないので。
毎年毎年人事異動の季節になると、あれこれと噂が飛び交います。私が今の職場に来たのは、前所長の引き抜きにあったからなので、その時は人事異動が確定する数ヶ月前から覚悟は出来ていましたが…次の異動はまるで見当がつきません。
ただ、言えることは、異動のたびに「まだやり残したことがあるよ!」と臍をかむのです。
花粉症がひどくなってきました。薬を飲まずにはいられませんが、眠くなるのが玉にキズです。眠くならない薬が家にないし、以前は全く効かなかったし。
年度末直前の静けさと申しましょうか、一週間後にはてんやわんやになるんですよ。外部異動(職場自体が変わる)する人もしない人も。異動しない人だって、内部異動(職場は変わらないけれど、所属している課等が変わる)なんてことがありますし。内部異動にしても、今までやってきた仕事があんまり役に立たないので大変なのです。
私自身は外部異動はともかく、内部異動はないとふんでいます。うちの課は育休とっている人がいて、その代替えに臨時社員で穴埋めするので、正社員並みの仕事をさせられません。だから、残っている正社員で大事な案件を片付けなければならないとなると、勢い、内部異動の確率は低いと見た。いちいち引き継ぎをやってられないので。
毎年毎年人事異動の季節になると、あれこれと噂が飛び交います。私が今の職場に来たのは、前所長の引き抜きにあったからなので、その時は人事異動が確定する数ヶ月前から覚悟は出来ていましたが…次の異動はまるで見当がつきません。
ただ、言えることは、異動のたびに「まだやり残したことがあるよ!」と臍をかむのです。
PR
この記事にコメントする
ロシアンルーレット風ギョウザ << | HOME | >> 勧誘がうるさい |