管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
今度は私が窓から飛び降りたくなりました…
私よりいくらか年上で、小さいお子様達を抱えている女性と同じ係になりました。
どうしても、井戸端会議場で、ご婦人を相手にすると個人的な内容になるんです。私は少しも家庭的内情をばらしたくないんだけど、女同士でしかも既婚者には許されないというか、見逃してもらえないというか…しかも、彼女は珍しくも私と同じような境遇(共働き・核家族・親頼れない)なので、個人的会話がいや増すかと思うとげっそり、かつウンザリ。
私はご婦人の個人的興味津々会話がものすごく苦手なので、自分の仕事が忙しいことにかこつけて、なるべく個人的会話をしないように決めました。これでも、私は一応女性なんですけどね。
各種ローンの話も、不動産の話も、子供の取り扱いについても、義理親に関しても、ひとことだって話題に載せたくありません。
亭主の取り扱い方については大いに論じたいところでありますが。
私よりいくらか年上で、小さいお子様達を抱えている女性と同じ係になりました。
どうしても、井戸端会議場で、ご婦人を相手にすると個人的な内容になるんです。私は少しも家庭的内情をばらしたくないんだけど、女同士でしかも既婚者には許されないというか、見逃してもらえないというか…しかも、彼女は珍しくも私と同じような境遇(共働き・核家族・親頼れない)なので、個人的会話がいや増すかと思うとげっそり、かつウンザリ。
私はご婦人の個人的興味津々会話がものすごく苦手なので、自分の仕事が忙しいことにかこつけて、なるべく個人的会話をしないように決めました。これでも、私は一応女性なんですけどね。
各種ローンの話も、不動産の話も、子供の取り扱いについても、義理親に関しても、ひとことだって話題に載せたくありません。
亭主の取り扱い方については大いに論じたいところでありますが。
PR
この記事にコメントする