忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185]  [184]  [183]  [182

 厚生労働省が妙なことを言いだし始めまして、一学童保育につき71人を限度とする、ですって。猶予は3年。つまり、猶予期間が切れたあとでも大所帯の学童は基準から外れることになり、補助金がもらえなくなります。従ってうちがお世話になっている学童だと100人以上いるので、このまま指をくわえていれば保育料が3倍くらいに跳ね上がると。それを避けるためには学童組織を分割しなければなりません。分割といっても大変です。保育スペースがありません。学童は保育園のように法人でやっているわけではなく、地方だと働く父母が必要に駆られて自分達で学童を立ち上げた(いわゆる父母会立)ケースが多いので、全部父母会が手続きやら交渉やらをしなければなりません。分割手続きを3年でやれと…。保育者の募集、保育スペースの確保、市町村との交渉…全部父母会がやるのです。だから、頻繁に役員会議があるわけで。
 
 今日の午後7時半から学童保育の役員会が開催され、うちでは学童の父母会副会長の亭主が参加しました。午後10時45分現在、まだうちの亭主は帰ってきていません。ごめんなさい~大変な役を押しつけて。そのかわり、小学校関係は私が全部やるから許して~。月に2回役員会議があって、毎回こんな調子です。
 
 私の爪はぴっかぴか。爪磨きをもらったので昼休みに使っていました。そしたら、透明マニキュアを塗ったみたいに爪がぴかぴか。アセトンぶっかけても変わりません。やみつきになりそう。 
 

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]