忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
  帰って来ちゃいました。
明日から普通の日常が始まるんですよ。
何よりも心残りなのが、明後日のオンリーに参加できないこと。
アホ亭主がその日にニ●リ放談会に出席すると言い出しやがって、しかも、オンの知り合いと行く約束をしちゃったとか…
我が家の鉄則:予定は先に言った者勝ち。
油断してましたよ。

オンリーに先駆けて届いた文伊アンソロも、ろくろく読めてないし…。
ただ、自分の文章を読んでどっと疲れました。
もうちょっと、なんとかならんものかなと、アレクサンドル・デュマ・ペールの助けを借りたくなりました。
PR
 ホームページのリニューアル作業中です。
相変わらず字ばっか。むしろ今よりもひどくなってないか?
トップページがそんな状態。もうちょっと改善の余地がありそうなので見直します。
文字アイコンは今よりも見やすく作りました。私の知識範囲では、Officeを使わないと文字アイコンが思うように作れない(^^;)。自分のミニノートにはマイクロソフトオフィスが入ってないので、ダンナのPCを借りざるを得なかった(;_;)

ダンナがPCを買い換えるらしい。SSD64GBにHDD併設のやつ。
SSDにしたのはやはり起動が速いかららしい。私のミニノートがSSDなので起動の早さを目の当たりにしているし。
データ保持の目的ではSSDよりHDDが勝るからHDD併用にするらしい。
そこでまた私のわがまま。Officeはパワーポイントを絶対に入れろ、とかピクチャーマネージャーを入れろとか。ピクマネはどうやら微妙らしいけど…公用でも私用でもさんざん使っていて便利だと思ってるのですが、標準搭載にならない可能性があるとか。
フォトショとか、JUST PDFとか、私が持っているソフトであんまり使わないのは全部ダンナの新PCに押し込んでしまおうと、今から画策しています。
  三時過ぎに携帯が鳴りました。
なんだろうと、しばし発信元の番号を眺めて電話に出たら、
教頭先生!担任の先生ではなくて。
なになになになに?!
と心臓ばくばく言わせていたら、娘が吐き戻して保健室で寝ているとのこと。
放課後に倒れたわけではないので、教頭先生が連絡してくれたらしい。担任の先生は仕事がありますから。
迎えに行く前に明日からの仕事の引き継ぎをして。

普段へたすれば大人よりも大飯ぐらいの娘が、夕飯におかゆ三口と大好物のふろふき大根を二口しか食べなかった…炒り卵も味噌汁も要らないと言った…
これだけで、明日はダメだと判ります。
しかたが…ないか。
  今日は地元の一大イベントに出展すべく早起きして、売りさばく食品をせっせとこしらえていました。
毎年毎年思うこと。私は、ラクしてる!
作業ついでの雑談で…持っている炊飯器のサイズで…。核家族が超マイナーな地域だから。
みなさん一升炊きの炊飯器がデフォルト。三人家族の我が家は3.5合。
じじばばと同じ敷地に住んで、その上仕事して…
私のような核家族お気楽組からすれば、めっちゃたいへん…

ホントに他のおかあさんたちはたくましいです。
私はふらふらしかかっているのに、全然変わりなく元気。他のおかあさんたちのスケジュールを聞くと目が回ります。起床時刻などなど。
体力気力は日常の負荷レベルの差ですね…
私が1なら彼らは10でしょう。だから私は倒れそうになる。
つーか、私が彼らと同レベルの日常を送っているのならば、間違いなくこのようなサイトは持てないでしょうね。                               

  あーあ。終わっちゃった。
学会に行くたびに思うこと。
お金がなければ人を増やせない。いい人材が来ない。欲しい物も買えない。

神戸牛の存在に夕飯食べてから気付く。
大間抜け。
兵庫の物産館に行って土産を買い込む。地元の生産物や加工品が揃っているので物産館大好き。…でも調子に乗って買いすぎて持ち運ぶのに苦労する。麺類は必ず買い。

三宮のガード下をくぐろうとして…吉祥寺とか渋谷にいる錯覚にはまった。いや、池袋でも新宿でもいい。とにかく似ていてつまらない。

明日は一目散に帰宅。
と言っても片道5時間以上かかる…
あさっては早朝からぜにもうけのために働くのだ。
 フキンシンと言われても仕方がありません。
ひとりで、一人っきりで、仕事以外の時間を過ごせるっつーのは、子持ちの女性にとって非常に貴重なことです。
今回は、完全に子供関係なしに一人で出先に出るので、ほんまもうフリーなんです。
実家に子供預けて実家に近いところで遊ぶ…とは雲泥の差です。近い実家に預けて…だと、その日のうちに子供に関わらなければならないのですから。帰る時間を気にしたり、預けている人に帰宅時刻について気を遣わなければならない。正直、気分が削がれます。
仕事だと堂々と預けられるからいいです。しかも遠距離ですと、「泊まり」が大手を振って完璧に許される。
その許された今、リラックスグッズを手荷物に詰めています。
いそいそと入浴剤を詰めたり、顔パックキットを詰めたり。ひとりきりの貴重な時間を満喫しなくちゃ。
自由な時間を睡眠時間を削ってとっている状態の今、明日からの出張が本当に楽しみです。娘がもっと小さければかなり心配をするのでしょうが、小四ですからそんなに心配をする必要が無い。つきっきりで居なければならない場面は皆無ですから。いざとなったら手持ちの現金握りしめて食料調達ができるはず。…と私はしごいたつもり。

最終的にはだれも助けてくれないんです。
自分が抱えている問題や欠点は、自分で治すしかないし、克服しなければならない。
たとえいじめに遭っても、だれも助けてくれません。
もしかしたら、いじめを克服する手助けはされるかもしれません。
ただ、決定的かつ通常の援助はないでしょう。
  今日はPTAの親子行事。アイマスクをつけて学校の中を引っ張り回されるオソロシイ行事。
息子に介助をさせたおかあさんたちの悲鳴があちこちから聞こえました。男の子ってむこうみずと言うかアホと言うか…
ブラインドウォークと言って、目の見えない人の体験ですね。
わかったことがひとつ。
介助者は身長が同じくらいの人がいい。子供だと、腕の位置が低すぎてつかまっていても段差がよく判らない。
頭の位置が低いので、前を向いてしゃべると聞き取れない。

行事で午後休暇を取ったので、学校から帰って家の掃除。明日から親に明け渡すから少しはきれいにしないと。
風呂場は先々週に次亜と苛性に苦しみながら掃除をしたのでまあまあきれい。
試験のせいで先週末に何もできなかったしわ寄せが来ています。

一月のミュージカルのプレオーダーを済ませました。行ける日が1日しかないから手数料かかっても確実な方法で。あたってくれないと困る。
試験が終わってほっとしたというより、やることがなくなってぼーっとしています。
これでサイトの更新が再開できるわけですが、…ひまです。編み物でもしようかな。編み物しながら本が読めたらいいなー。
来年の健康診断前ブリッコ禁酒期間中は何をしよう。今から悩んだってしゃーないか。

ひとことメルフォのお返事です。
該当者の方は、下のお返事はこちらをクリックし、反転してお読みください。
  いよいよ資格試験が明後日に…
暗記暗記の嵐。そのかわり頭ちっとも使わなくていい。
ただ、わたしは暗記物苦手…いや、頭使うのはもっと苦手…なにが得意かって?ぼんやりするのがとくい。
パワースポットに居てもあんぐり口を開けてそうだ。ああもったいない。精気が口からもれるっつーに。

学校公開という名の授業参観にかこつけて休暇をゲット。
娘のクラスではグループに分かれて七輪でおもちを焼くという社会科の実習。
なるほど、複数の大人の目があるときじゃないとこんな危ない実習はやれませんな。
割り箸を火種にして練炭に火を移す。
暴走気味の子供が複数居るグループでは直で怪我に結びつく。
だけど、七輪で焼いたおもちはかくべつ。

せっかく休暇を取ったので髪を切りに行きました。
三年前に引っ越しをしてから一度も美容院に行ってませんでした。引っ越す前はきちんきちんと通っていたのに、引っ越しをしてから何もかもが面倒くさくなってあらゆることを放りっぱなしにしていたというか。かっこよくいえばワンレン。実態は単なる伸ばしっぱなし。うっとうしくなったらてきとーに切る。
そんな状態から脱却すべく、とりあえず行く気になったのですぐ行く。

髪を切って口紅を付けただけなのに、迎えに行った学童保育所では「だれ?」扱い。
ファンデーションも塗っていないのに、口紅つけただけで人相が変わるからしゃーないか。

ひとことメルフォのお返事です。
該当の方のみクリックし、反転してお読みください。
 ランチョン…じゃなくて夕飯…じゃなくて晩酌セミナー終了!
終わった途端、一気に酔いが。
亭主の学会発表原稿とポスター発表資料に赤ペン先生しました。
知らない分野もいろいろと面白いです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]