管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
パソコンを三月までは毎日のように立ち上げていたのに、人事異動をくらった四月以降には二日から三日に一回となり、この頃は週末限定となってしまっています。
私がいくら教育熱心ではない母親でも、娘が勉強している目の前でパソコンをいじくりまわす気はありません…。
どういうわけか、うちの娘は自分の部屋ではなく、居間のちゃぶ台(死語)に座り込んで勉強しているのです。何のために娘に部屋を与えたのかなあ。
しかも、平日は十一時近くまでちゃぶ台を占拠されるので、私は横で読書するしかないのです。
今日は娘と二人で夕飯を外食してきました。十数年ぶりに訪れたカフェレストランです。おいしさは変わらないのに、すっかり寂れてしまって。雇いの店員さんは居ず、純然たる家族経営になっていました。ホールスタッフは非常駐。用があるときは、店内にひとつしかないインターフォンを使います。
相変わらず味がよかったのでまた来ます。
お腹が一杯になったのと連日の疲れが出たのか、娘は予定の半分も終えずに寝てしまいました。
私がいくら教育熱心ではない母親でも、娘が勉強している目の前でパソコンをいじくりまわす気はありません…。
どういうわけか、うちの娘は自分の部屋ではなく、居間のちゃぶ台(死語)に座り込んで勉強しているのです。何のために娘に部屋を与えたのかなあ。
しかも、平日は十一時近くまでちゃぶ台を占拠されるので、私は横で読書するしかないのです。
今日は娘と二人で夕飯を外食してきました。十数年ぶりに訪れたカフェレストランです。おいしさは変わらないのに、すっかり寂れてしまって。雇いの店員さんは居ず、純然たる家族経営になっていました。ホールスタッフは非常駐。用があるときは、店内にひとつしかないインターフォンを使います。
相変わらず味がよかったのでまた来ます。
お腹が一杯になったのと連日の疲れが出たのか、娘は予定の半分も終えずに寝てしまいました。
PR
この記事にコメントする
あぶく立った煮え立った << | HOME | >> こうして倍率が増えていく。 |