管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
小6の娘の友人二人は、早くも私立の滑り止め中学に合格したらしい。
どうやら、中学入試の世界にも「推薦」なるものがあるらしい。面接と作文だけで済むんだって。全然知りませんでした。
うちはもっぱら、娘自身の希望で公立中等教育学校入試に挑もうとしているわけでして…日曜日は本番さながらの面接付きの模擬試験に参加しました。
「めちゃくちゃ緊張したあ~」と娘。日曜の出来事をしゃべくりながら、月曜の計算コンテスト&漢字コンテストの勉強をしています。漢字コンテストについては本当に苦手なので、自分で問題を作って解く形式で間違いを見つけ、さらう方式を採っているらしい。前回、この方式で勉強したら一発合格したらしいです。
5年までは…漢字コンテストで何回追試をくらったっけ(笑)。 ばらさないで、と娘に釘を刺されたので、一応ばらさないでおきます(苦笑)
小学校から、志望校の願書等書類の下書き用紙が配布されました。早速、娘は志願理由書の文案を書いていました。私が明日の昼休みに添削する予定です。ざっと読んだところ、壮大な夢が書いてあって(私の職業についてものすごい誤解をしている模様)、その夢をかなえるには是非とも貴校に入らなければ、という鼻息。添削を上司に丸投げしたくなりました(-_-;)
さあて、どう添削するかな?
ちなみに、文案は小学校に提出し、添削された後、いよいよ本書を書く段取りになっています。
いっそのこと、文案を親が添削しないでそのまま、小学校に見てもらった方がいいのかなあ…
とも思ったりしています。
どうやら、中学入試の世界にも「推薦」なるものがあるらしい。面接と作文だけで済むんだって。全然知りませんでした。
うちはもっぱら、娘自身の希望で公立中等教育学校入試に挑もうとしているわけでして…日曜日は本番さながらの面接付きの模擬試験に参加しました。
「めちゃくちゃ緊張したあ~」と娘。日曜の出来事をしゃべくりながら、月曜の計算コンテスト&漢字コンテストの勉強をしています。漢字コンテストについては本当に苦手なので、自分で問題を作って解く形式で間違いを見つけ、さらう方式を採っているらしい。前回、この方式で勉強したら一発合格したらしいです。
5年までは…漢字コンテストで何回追試をくらったっけ(笑)。 ばらさないで、と娘に釘を刺されたので、一応ばらさないでおきます(苦笑)
小学校から、志望校の願書等書類の下書き用紙が配布されました。早速、娘は志願理由書の文案を書いていました。私が明日の昼休みに添削する予定です。ざっと読んだところ、壮大な夢が書いてあって(私の職業についてものすごい誤解をしている模様)、その夢をかなえるには是非とも貴校に入らなければ、という鼻息。添削を上司に丸投げしたくなりました(-_-;)
さあて、どう添削するかな?
ちなみに、文案は小学校に提出し、添削された後、いよいよ本書を書く段取りになっています。
いっそのこと、文案を親が添削しないでそのまま、小学校に見てもらった方がいいのかなあ…
とも思ったりしています。
PR
この記事にコメントする
寿司職人かパティシエか << | HOME | >> かるた大会 |