忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[934]  [932]  [931]  [930]  [929]  [928]  [927]  [926]  [925]  [924]  [923
 今日、亭主の精神科受診の日でした。
彼は上司から、「治すべきベストの方法を医者から聞いてこい」と言われたらしいです。
今日は医者から診断書を発行してもらった模様。

結論。
休職三ヶ月。
彼がこのような状態になったのは、今現在の職場が根源的な原因ではなく、ずっと過去から引きずってきた社会的ストレスが、ここにきて決壊したせいだと、医者は判断しているみたいです。私も同意見です。
二十年来、精神科のお世話になっている私の親友が言うには、「おたくの旦那さん、カウンセリングをうけなければ根本的な解決にはならないよ」と。ちなみに亭主の生育歴を彼女には打ち明けています。
ただ、カウンセリングはかなりきついと。根本的に考えをひっくり返すことが目的ですから。
たとえれば、風邪引いて医者にかかったとしましょう。解熱鎮痛薬をくれるのが精神科医、風邪の原因ウイルスを害のないウイルスに変えるのがカウンセリング、だと私は解釈しています。
自分が育った環境を、世間一般の常識に照らし合わせて確認することから始まるらしいです。同じ目的を持った人どうしてグループになり、互いに確認し合うというか。つまりは、自身のことを自分で他人に語らなければならないのです。
つらい過去を自身の口から話さなければならない。脱落者が出るのも理解できます。

亭主が休養をとった後で、なおかつダメになったならば。
もう亭主はフルタイムの仕事はやめて、私が稼ぎ頭になるしかないのかな、と。
ちょっと、そのような方向に考え始めました。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]