管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
動き始めました。
うちの係に理学部or薬学部卒が欲しいと上層部に要求しておいたのが半分叶いました。
若い人は優秀ですね!自分からどんどん質問してくるし、自分自身で考えようとしているし、とっても教え甲斐があります。
私はロスジェネの走りの世代に属しておりますが、自分より5才以上年下の人を見ると、自分たちよりも全然違うことが判ります。私の年代ではまだ危機感が薄かったというか、就職しやすかったというか。
逆に、自分の上の世代…バブル期組…と、比べたら…気分が落ち込むのでやめよう。
娘が東京の私の実家から帰ってきました。今日(昨日)から学童保育所に復帰しています。わんさか入ってきた一年生のチビどもがうようよしていたそうです。
明日(今日)は、始業式。雑巾二枚必要だったのに、作ることを直前まで忘れていたので近所の福祉作業所から買いました。一枚100円ですが、自力で縫う労力と品質を天秤にかけると、一枚100円出してもいい。雑巾を他で買うと安いけれど、それなりにぺらぺらだから、私は手持ちの材料で自作するか、福祉作業所で買っています。
自作するにしても、ミシンがないから手縫いなんです。縫い物しながら本が読めたらいいのにな。
うちの係に理学部or薬学部卒が欲しいと上層部に要求しておいたのが半分叶いました。
若い人は優秀ですね!自分からどんどん質問してくるし、自分自身で考えようとしているし、とっても教え甲斐があります。
私はロスジェネの走りの世代に属しておりますが、自分より5才以上年下の人を見ると、自分たちよりも全然違うことが判ります。私の年代ではまだ危機感が薄かったというか、就職しやすかったというか。
逆に、自分の上の世代…バブル期組…と、比べたら…気分が落ち込むのでやめよう。
娘が東京の私の実家から帰ってきました。今日(昨日)から学童保育所に復帰しています。わんさか入ってきた一年生のチビどもがうようよしていたそうです。
明日(今日)は、始業式。雑巾二枚必要だったのに、作ることを直前まで忘れていたので近所の福祉作業所から買いました。一枚100円ですが、自力で縫う労力と品質を天秤にかけると、一枚100円出してもいい。雑巾を他で買うと安いけれど、それなりにぺらぺらだから、私は手持ちの材料で自作するか、福祉作業所で買っています。
自作するにしても、ミシンがないから手縫いなんです。縫い物しながら本が読めたらいいのにな。
PR
この記事にコメントする
テニプリに夢中 << | HOME | >> いろいろと落ち着かない |