忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[1452]  [1451]  [1450]  [1449]  [1448]  [1447]  [1446]  [1445]  [1444]  [1443]  [1442
先月半ば辺りから、勉強がてら相場に手を出し始めました。
 やってみなければ、わからないですね。
 証券会社の違いとか。私が選んだ証券会社は手数料の安さが売りでしたが、スマホの取引が出来ず、パソコンでしか取引が出来ない。IPO(新規公開株)はほとんど買えない。東証一部しか買えない。JASDAC、東証マザーズ、東証二部は買えない。
 キーエンスなどの高い株を買えるほどの資金はないので、馴染みのある企業かつ安い株を買っています。地元企業頑張って!
 
 某鉄道会社の株主優待乗車証にはお世話になっています。その路線全部乗車できる切符(一日限り)です。うちは金券ショップで買ってます。終点まで乗ると二百円ほどお得なので。
 …けれど、株取引をするようになって、わかりました。
 私の感覚では、金額の割にしょぼい…と思う。
 たとえば某鉄道会社の株主優待は、1000以上3000株未満…半年につき株主優待乗車証二枚。あと、各種割引券がもらえるけれど…。
 一株575円だとすると…575000円費やしてその路線全てが使える一日限りの切符が半年で二枚もらえるだけです。割引券が各種もらえるけれど、使わない施設の割引券では使いようがない。鉄道にしたって、使わない人間からすれば乗車証をもらったところで意味が無い。
 かくして、これらの券が金券ショップに売り飛ばされ、出回ったものを買って使用することになる。

 東京に出るときには、娘に頼んで株主優待乗車証を金券ショップで買ってきてもらっています。
 四月に初めて金券ショップに足を踏み入れた娘は、いろいろとチェックしていたらしい。
「千円の図書カードが980円で買えるよ!ママ、金券ショップって高校生のお財布向けかも」
 …で、金券ショップでものを買っていいの?と聞かれたので、「買っていいよ。ただし、売り飛ばすのはダメ。小遣いじゃなくて自分で稼いだお金で買った物なら、売り飛ばしていいけど」と釘を刺しておきました。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]