管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
午後から、所長アンド次長相手に「目標設定面接」をしました。
今年度の業務目標を明確にし、それに続くプロセスを上役に説明し、アドバイスを受ける面接です。
30分の予定が一時間かかった。根っからの技術屋の所長と意気投合し、もっぱら専門的な話題で盛り上がったからです。久しぶりに楽しかった。
所長とは専門が全く違うけれど、彼はかなり色々な分野の勉強をしていて、私の専門のことも少しはかじっていたので、尚更盛り上がりました。自分の専門分野において、ちょっとでもいいからレベルでも話が会う人は今までいなかったので。
そして、私が独自で勉強してきたことを全面的に肯定してくれた当職場の所長は(私がこの職場に在籍している間、所長は四人替わりました)、彼が初めてでした。大変嬉しかったです。
そして、家族構成など個人的なことを質問されたのも初めてでした。ある程度、個人的なことを知っておかないと、仕事を頼むときに弊害になるから…と所長はおっしゃいました。二十年近く働いていましたが、個人的なことを所長にたずねられたのは初めてです。同時に、家族内に多少なりとも問題を抱える身としては、たいへんに有り難かった。
今年度の業務目標を明確にし、それに続くプロセスを上役に説明し、アドバイスを受ける面接です。
30分の予定が一時間かかった。根っからの技術屋の所長と意気投合し、もっぱら専門的な話題で盛り上がったからです。久しぶりに楽しかった。
所長とは専門が全く違うけれど、彼はかなり色々な分野の勉強をしていて、私の専門のことも少しはかじっていたので、尚更盛り上がりました。自分の専門分野において、ちょっとでもいいからレベルでも話が会う人は今までいなかったので。
そして、私が独自で勉強してきたことを全面的に肯定してくれた当職場の所長は(私がこの職場に在籍している間、所長は四人替わりました)、彼が初めてでした。大変嬉しかったです。
そして、家族構成など個人的なことを質問されたのも初めてでした。ある程度、個人的なことを知っておかないと、仕事を頼むときに弊害になるから…と所長はおっしゃいました。二十年近く働いていましたが、個人的なことを所長にたずねられたのは初めてです。同時に、家族内に多少なりとも問題を抱える身としては、たいへんに有り難かった。
PR
この記事にコメントする
母の日 << | HOME | >> 超忍フェス、行ってきました… |