忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101

今日は図書館に行って、ガイドブックを買って、3時に喫茶店でお茶をして…と娘を連れ回し、家に帰って昼寝をさせました。
そしたら、娘は大量の寝汗をかきかき2時間ほど寝ていました。…いやな予感。
案の定、具合が良くないらしく、ビデオを30分ほど見てから、自分で布団に潜ってしまいました。
冷えピタを貼って、直売所で娘が選んだ手打ちうどんを娘の夕飯にしました。

そして寝かしつけましたが…明日はどうなることやら。
興奮しすぎて具合が悪くなったのかもしれません。随分張り切っていましたから。子どもにはよくあることです。

PR

商魂たくましい学研の方が就学児検診の日に配っていた”一年生で習う漢字の一覧”を娘がひろげて見ていました。
脇から覗いていた旦那が、

金正日金正男も小学校の1年で書けるなー」

真っ先に出てくる言葉がそれかい。

 

現代パラレルをアップしました。
楽しめていただけるかどうか…

今日ふときづいたこと。
BLANKの略称で「BL」と私はよく書くのですが、よく考えてみたら、ボーイズラブの略称でもある。
ひょえ~
気付かないとは強いです。

娘が遠足から帰ってきて、旦那が迎えに行きました。例にない爆睡ぶりだそうです。
私が仕事から帰ってきたら、寝室で爆睡中。寝顔が完全に赤ちゃんになっていました。車の中でも姿勢をだれだに崩した爆睡っぷりだそうで…
目を覚まして、「まま」と言ったものの、二言三言の後にまた寝てるし。
楽しかったことは確かみたいなので、よかったです。

終わった…就学児検診。
延々3時間かかりました。小さい子を連れたお母様方はお疲れ様でした。
知り合いがほとんどいない私は会話の相手もなく、ぼーっと過ごしていました。
子ども同士が知り合いでも、私はお迎えが遅いので知っている親は3人くらい。

リンクフリーで同人サイトOKの素材サイト様から沢山壁紙やらアイコンやらをゲットしてきたので、少しずつHPを手直ししています。なるべく落乱関係サイト以外はリンクしたくないので苦肉の策です。


昨日、パワーポイントを使ってにこにこマーク(?)を作ってみました。
ほら、誰かさんのお布団カバーの柄です。
画像をお見せしたいのですが、画像の挿入がうまくいかないのでそのうちホームページの背景でお見せしようと思っています。

食欲ゼロなので、体重が面白いほど減りました。2日間で3キロ減!
不健康だなー。
今度の日月で鎌倉方面に旅行します。一人ではつまらないので、子どもを道連れに。
「わかったよ、つきあうよ」と娘は言いましたが、神社仏閣巡りだ。退屈すること間違いなし。
義務教育になったら平日にまたがる子連れ旅行ができなくなるので、今のうちだ!

それでは、おやすみなさい。明日も良い日でありますように。

やっと原稿が出来た!上司に「うまく書けたね」って誉められたし、家に帰って亭主に見せても添削されなかったし、少しは上達したみたいで凄く嬉しい。
前は「余分なことを書きすぎ」だの、「てにをはがなってない」だの亭主にさんざん言われて半泣きになって書いていたものです。文章書きにあるまじき言われようです。
仕事上の原稿は、全て亭主に見せて意見をあおぐようにしています。厳しいことを言われますが、上司に完璧な状態で見せたいからやむを得ません。亭主も、仕事上の原稿は私に見せてから上司に渡しています。
だからお互い様なんです。
原稿のOKが取れたので、これでやっと仕事上では一息付けます。仕事上では。

HPでは現代パラレルを先ほどアップしましたよ。

今日は健康診断です。またγ-GTPの値が上がっているだろうな…。毎年8ずつ規則的に上がっていくんです…。このまま放置していれば数年後には禁酒しなければならない羽目になります。
でも、晩酌は止められないんだな。
採血担当の人が慣れていないのか、腕をさんざんいじくりまわされる人が続出。しかも、痛くて腕が真っ直ぐに出来ない…。早くもシャブ中のごとく青あざになり始めています。

…私生活の方も平穏無事にいきたいものです。


いつもなら朝の4時には起きられるはずが、このごろ目覚ましが鳴るまでぐっすり寝てしまっています。
金曜日には夜10時に寝て、5時に起きようと思っていたら、7時半にお腹をすかせた娘に揺り起こされました。
土曜日も同様。昨日も今日も目覚ましが鳴るまで熟睡していました。長くても7時間後には目が覚める体質だったのにどうしたのでしょう。
これではいつまで経っても小説が書けません…。仕事でも文章をひねっている真っ最中なので頭が飽和状態になったかも?
このブログも昼休みに書いて携帯で投稿している有様です。メールが来れば、携帯に転送されるので大丈夫なのですが…
仕事の原稿が31日に締めきりなので、今週中にも仕上げなくては。しかも、今日になって新たに書かねばならない原稿が出てきて頭痛い。
語彙の神様がのりうつってくれないかな~。そしたら頭抱えなくてすむのに。
昨日の続きです。

 ピアノリサイタルは始めてなので、わくわくしていました。聞いていて意外だったのが、音に包まれる感覚が弱かったことです。打弦式だからかなあ。オーケストラはもちろんのこと室内楽やトロンボーンアンサンブルより、音が耳の側を流れていく感じでした。できればピアノの側に寄りかかって、音を全身で吸い取る感じで聞いてみたいです。
 プレトークでは、いろいろな話題が出ました。その中で印象深かった話題について。
 12種類の音で始まる調(長短合計して24種類)はそれぞれ感じが違うそうで、ハで始まる調(ハ長調、ハ短調)は飾り気のない素直な感じ、変ホ長調は「英雄」など主張系、喚起系に多いそうです。ちなみに私の好きな曲は嬰ハ短調が多いですね。
以前に、チューリップを12長調で弾いて子供に聞かせましたが、いまいち違いが分からなかったようです。その後、ふざけてハ短調でチューリップを弾いたら娘に怒られました。
 曲目はメンデルスゾーンの無言歌集からと、シューマン、リストと続きました。
 アンコールではリストの愛の夢、シューマンの妻クララから旦那様への献呈曲、…最後がリストのラ・カンパネラでした。
 ラ・カンパネラは私が子供の頃から大好きな曲で、自分の中の解釈が固まっているほどです。思い入れは沢山あります。
なので、楽しみにしていたのですが、残念ながら私の好みの弾き方ではありませんでした。うーん、人によって違うのは分かっていたけれど、彼女が弾くラ・カンパネラは聞いたことがなかったので未知数だったのです。
しかも、疲れていたのか、大分間違えていたようで尚更がっかりしてしまいました。
複雑な気持ちを抱きながら、しっかりサインはもらってきましたがね。今度は違う人の演奏を聴きに行こうと思います。


 今日、中央図書館に行ったら蔵書点検だそうで閉館でした。
ぶーぶー文句を言う娘に、別の図書館に行くことを提案したら、二つ返事でついてきました。
その図書館はあまり規模が大きくありません。だけど、私が一般図書コーナーにいながら子供コーナーが一瞥できるという長所を持っています。
しかも、読み聞かせがまもなく始まるとのことで、当然娘はそちらの方へ行ってしまいました。
心中でガッツポーズをして、久しぶりにくだけた本を何冊も読みました。
普段は、落乱の時代背景を調べる目的の本しか読んでいなかったので、リフレッシュできました。

午後に、小山実稚恵さんのピアノリサイタルを聞きに行きました。
これについては明日辺りにでも述べたいと思います…

現代パラレル設定を更新しました。
次回アップする予定の現代パラレルが、大分「はむこ参る!」寄りになってしまったので、
「はむこ参る!」を読んだことがない方にもわかるように詳細に説明しました。

今回の現代パラレルは宝石の薀蓄になってしまいましたが、次回はCP傾向ありのものを書きたいです。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]