仕事で電子辞書を使っていました。"bottom"を引いたら…不意打ちくらいましたよ。え?受け?
顔がにやけるのが判りました。事務室にいた面々に見られていませんように。
伊作が"bottom"で"top"が文次郎か…(以下自主規制)
電子辞書は他の人からの借り物です。私自身は分厚い辞書をペラペラめくって調べる方が好きです。
よくありませんか?めくっている途中で面白い単語にぶち当たったり、目的語以外の調べ物に夢中になってしまったり。wikiサーフィンみたいなものですね。
仕事用に英和辞典と和英辞典と、理化学用語事典を買うか。専門用語事典を見るために寒い図書室に引きこもるのはもう嫌だ。
…でも、その図書室で、辞典類に混じって「同性愛について」なんていう古びたハードカバーの本が怪しく鎮座しているのを私は見てしまいました。本当はその場で見たかったのですが、私の調べ物騒動に巻き込まれた男性二人が側にいたので流石に無理でした。明日…は仕事がたてこんでいるから無理だな。明後日なら見られるか?
この図書室には怪しい掘り出し物が結構あるので、ヒマさえあれば引きこもりたいです。
先ほど現パラ文伊ものをアップしました。
書けば書くほど終わりが見えなくなっています。つーか、終わってくれません。
これでもかと言わんばかりに延々と続くのでいい加減にしたい。一日の終わりすら来ない。
あまりにも無駄なことを書きすぎていると気付いたので、検閲時に三分の一くらい削除してアップしています。
鰯料理がしたいのに、鰯が手に入らない…
現代パラレル版文伊ものを書いていますが、フラッシュメモリに保存したときにトラブルがあったらしく、一部文字化けしていました。
ÿlchÿÿÿÿaf37‚½‚¿‚Ü‚¿•¶ŽŸ˜Y‚Ì‘ÌL‚Ɖ·‚݂ɕï‚Ýž‚Ü‚ê‚éBˆÉì‚͈ê‘wˆÀS‚ð‚µ‚Ä—Ü‚ð‚±‚Ú‚µ‘±‚¯‚½B
何だこれ。解読方法を調べるor考える気力がないので、新たに書き直すか。
しかも、この謎文以降は太文字になっていました。
ちゃんと『ハードウエアの安全な取り外し』をしてから抜いているんだけどなあ。
今日は仕事始めです。道路ががらがらに空いていることを期待していたら、8/15よりも混んでいました。諸事情によりいつもより10分遅く出たので間に合うかと心配しましたが、取り越し苦労だったようです。
年末に配布された薬剤師届出票を書かなくてはなりません。医師・歯科医師・薬剤師免許所有者は2年に一回、保健所経由で現況を厚労省に届ける義務があります。…罰則規定はありませんが。
薬剤師届出票を書くたびに免許証を探します。無いとまずいんだけど…2年にいっぺんしか必要ないし…免許を持っている以上届出義務はあるけれど、自分一人で届出なければならない人は絶対書いてないよ、これ。
わざわざ届出票を保健所まで取りに行って、書いたらまた保健所まで持って行かなければならないんですもの。保健所は平日しかやっていないし、尚更面倒くさい。
一般的には職場で一括して届出票を提出してくれるらしいです。
今の職場は庶務の人がまとめて持って行ってくれるから非常に助かりますが、以前の職場みたいに薬剤師免許所有者が私一人しかいなければ論外です。
その時は休暇を取ってまで書類を提出しに行くのはあまりにも馬鹿馬鹿しいので、仕方なく自ら志願して20人分の検便を保健所に持って行きがてら書類を取りに行った忌まわしい記憶が…。よい子達のではなくて、殆どがおっさん達のですよ~。密封容器でもいやなのに、マッチ箱だったらもっとイヤだ。
毎年2回の検便を持って行くのは誰かで毎回揉め、じゃんけんで決めていました。そりゃ誰だって嫌だよな。保健所に行く用事があるのにもかかわらず、わざと用事を先延ばしにする強者も出てきていたぐらいです。
保健委員が不運委員と呼ばれるのは道理ですね。
もっといやだったのは、保健所の受付窓口に先客分の検便が山と積まれていた光景…
実家より帰って参りました。しかし昨日一睡もしていないのでかなり朦朧としています。
精神状態最悪です。最悪の時にSS考えると、自殺ネタとかしか浮かばないことが判明。それはそれで、話を盛り上げる劇薬ともなりますが…あまり使いたくはないですね。
明日から仕事です。こんな状態で起きられるのかよ…私。
あ、先ほど現代パラレル文伊もの続編アップしました。
前回のクリスマス文伊小説は文次郎視点でしたが、今回は伊作視点中心です。クリスマスの出来事を伊作が回想しながらも、話は進んでいきます。
まだ完結していませんよ。どこまで引っ張れるか…。
今年も宜しくお願いいたします。
大晦日は夜九時に寝ました。そしたら娘のいたずらで夜中に目覚ましが鳴り、目が覚めてしまい寝付けませんでした。
そこで私がつらつらと考えたことは…文伊小説の続きです。新年早々文伊かよ!と自分でつっこみを入れながら妄想にふけっていました。…あーあ
てなわけで、只今妄想を書きうつしています。
アップまでしばらくお待ち下さい。
昨日9時ぐらいに寝たら、2時に目が醒めてしまい、午前4時過ぎても寝られないので起きてきてしまいました。
今年1年は家族関係のことなど私にしては結構波乱含みでした。
そんな中で恐ろしく久方ぶりの人事異動をくらったり、サイトを立ち上げてみたりなどと、新鮮な経験をしました。あと、初めて携帯電話を買ったりデジカメを買ったり(笑)。
生きてきた中で一番激動(?)の年でした。今までが平穏無事すぎたのかな。
今日から実家に帰ります。朝ご飯食べたら出発です。
3日に帰宅予定です。
本年中におかれましては皆様方には大変お世話になりました。
それでは、皆様
良いお年を。
大掃除…といっても、ちょこちょこと窓を拭いたり電灯を拭いたり、物置部屋と化している奥の四畳半を片付けて子供が遊べるようにしたり…台所のアルミテープを貼り替えたかな。それくらいです。
私がやったのは四畳半を片付けたことだけだったりします。
昨日からだがだるくてたまらず、子供と一緒に昼寝をしてしまったら尚更状態が悪化して、夕飯の仕度を肩で息しながらやっていました。頭はちっとも働かず、資格試験勉強の際には簡単な計算問題を前に固まっているていたらく。
夕食後、もーだめだー頭が働かないーと、何もかも放り出して横溝正史の世界にどっぷりと浸っていました。
今日は30日。いよいよ明日は大晦日。明日から東京の実家に帰省します。
実家で大晦日を過ごすのは何年ぶりかです。
だけど、地元の友達は散り散りになってしまったし、誰にも会えないのでつまらないのです。
本当のこといえば、どこにも出かけないで引きこもりしたいけれど…だって図書館も休みだし、ますますつまらないです。
さーて、家族が昼寝しているから勉強の続きでもするか。
今日は早く寝て明日に備えよう。
あーあ。やっちまった。
いつも車を置いている駐車場に入ろうとしたら、入口のフェンスの柱から出っ張っているボルトに助手席側後部座席のドアを思いっきり引っかけてしまった。当然ドアは一部めくれて穴が空いている状態。
平面に擦っただけなら凹むだけなのでいちいち修理には出さないけれど、ボルトに引っかけて切れちゃったんじゃあなあ…
ディーラーは明日で仕事納めだし、年明け早々に修理を依頼しなければなあ…
いくらかかるんだろう…
一日に最低2回は出入りしていて慣れているというのに、どうして引っかけたんだろう…
引っかけた瞬間、「え?何?」と思ったぐらいだし、想定外です。
これで冬のボーナスの使い道が決まったぞ(自棄ぎみ)
明日は仕事納めです。昼ご飯は大会議室で職場全員で厳粛に戴くそうです。所長の訓辞があるとかないとか。いいよもう…ご飯食べた気しないだろうから。ランチョンセミナーじゃあるまいし。
明日は保育園が6時までしか開いていません。1月の4,5日も同様です。
休暇取らなければ対応できないよ…しくしく。
削除してしまった現代パラレル文伊もの(?)をあっぷしました。今日の昼休みと帰宅後にノリにのって再度書けました。削除したものよりも随分テンポが緩くなり、文次郎の回想部分がかなり増えています。再度書く気になったのはメッセージを送っていただいたキノシタさまのおかげです。どうもありがとうございました。
かなりまだるっこしいとは思いますが、来春から連載開始の長編もこんな感じです。