忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[1465]  [1464]  [1463]  [1462]  [1461]  [1460]  [1459]  [1458]  [1457]  [1456]  [1455
6/30に実母の胃がん・膵臓ガンの手術説明をされる予定が…。
 
 五月末に胃がんが発見された→CTスキャンで詳しく調べたら、膵臓に影がある→膵臓ガンの疑い→6/22から一泊で細胞検査(生検)を行う手配が整う→ちょっと待て。この影の様子だと、膵臓ガンの9割を締める膵管ガンとは違うんじゃないか。良性腫瘍の可能性が出てきた→6/22の細胞検査(生検)が取りやめになる。→生検よりも体に負担がかからないMRIで検査して、腫瘍が良性か悪性かを判断しよう→結局、MRIでは診断がつかなかった。
 …というのが、今日に至る概要。
 
 次に、先生からの説明の概要です。
 母の膵臓に出来ている腫瘍は、典型的な膵臓ガン(膵管ガン)ではない。膵臓に出来る腫瘍はまずは二つに分類される。
 良性か悪性か。
 悪性腫瘍ならば、がんと診断される。その悪性腫瘍の中でも、大ざっぱに三つに分類される。
 1.膵臓ガン(一般的には膵管ガンを指す)
 2.内分泌ガン
 3.嚢胞ガン
 このうち、9割が膵癌で、三つの中でもいちばんタチが悪い。
 母の症例からして、良性腫瘍か、悪性でも内分泌ガンか嚢胞ガンと推定されます。1の膵癌よりはマシらしい。どのようにマシなのかは、調べてみようと思います。
 来週には、今度こそ、一泊二日に亘る細胞検査があるらしい。その翌週には検査結果がでる。しかし、今回の細胞検体は判断が難しいとか。従って、検査結果が出るのが予定通りに行かないかも知れない。今のところ、結果が出るのが14日の予定ですが、延期されるかもしれない。
 だから、検査結果が確定したら、また連絡すると両親から言われました。
 この細胞検査の結果、良性と診断されれば、膵臓の切除がなくなる可能性かある。
 良性ならいい。
 今日の予約は9:40のはずでした。父、母、私で乗り込んだ。実家から病院まで一時間足らずなので楽です。
 実際に説明が始まったのが、10:30…
 
 もうちょっと、なんとかならないのかな…待ち時間。
 病院の説明が終了したのち、お昼ご飯を外で食べようという話になりました。
「今のうちにがっつり食べて、長時間の手術に耐えられる体にしたい」
 との母の希望で、昼間っから焼き肉を食すはめに。
 実家最寄り駅近くの焼き肉屋さんでランチ。しっとりとした気候の中、10分以上歩かせられた…。へばっているのは車社会で過ごす私ひとりで、両親は涼しい顔。
 この三人で外食するのは結婚して以来、はじめてかもしれない。考えてみれば、夫も娘もいない、親子三人だけの状態がすごく久しぶり。
 こんな事態にならなければ、親子三人になることはなかなかないんだな…としみじみ思いました。
 
 昼間っから父はビール、母はチューハイに走っている。
 一緒に酒を飲まないかと誘われましたけど!
 その日のうちに車で家に帰るから飲めないし、…もともと昼間は飲まない主義でして。
 
 実家に戻ってから横になり、そのまま眠ってしまいました。親に声を掛けられたときには五時を回っていた。あわてて帰り支度をする。
 
 関越に乗ったとき、はじめてやらかしたヘマ。
 新潟方面に行かなければならないのに、東京方面に行ってしまった…。方面を間違えるなんて…今までやったことがなかったミスです。
 結果、練馬インターを降りてから、都内の道路を怖々と運転する羽目になりました。 
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]