管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
取りあえず、娘は高校は第一志望に合格出来ました。
しかし、高校は通過点であってゴールではない。
ダンナと私とで、大学受験でも通用できる得意科目があるかどうかすりあわせてみた。
私:化学以外は論外。数学以外の科目なら、一緒に考えることは可能。何せ、高校時代の私は、授業聞いてないし、勉強していないし、頭使ってないから。頭使えば、少しは理解できるかも~。
夫:…取りあえず、数学だけ塾に頼ろうか。学校の授業はすさまじい速度で進むし、理系を目指すのなら、避けて通れないから。
私:…塾の授業料、高いね。こんなに高いとは思ってなかった。
夫:…うん。
この月末に、娘を春期講習に通わせています。公共交通機関で片道一時間以上かかる塾に。シルバーウイーク特訓、正月特訓、冬季講習でお世話になったところです。娘が気に入っている塾だし、他の要因もあるのでここにお世話になりたいのだけれども。
この塾は立地条件が悪すぎる。家と塾の間に高校がある。
ほんっとに、ねえ。
つくづく、地方って不利ですよ。交通の便が悪すぎる上、塾の密度が都会よりもずうっと低い。従って、見つかったとしても、通える距離にないケースが往々にしてある。も一つ言えば、フルタイム共働き核家族は、少なくとも送迎のうちの送りが出来ないので、子どもが自力で通える距離のところに世話になるしかない。
都会だったら電車で通わせればいいのでしょうけれど、地方では全く当てはまらない。親の送迎はたとえ塾でも必須のところが大半です。
二十年近くこの県に住んでいる私ですが、東京都民だった大学生の頃まで、地方都市の事情なんて微塵も知らなかったのです。当時、インターネットがここまで整備されていませんでしたが、関心が無い情報でも、知ろうともしなければ手に入らないので、今では同じなのです。
そんな愚痴は置いておいて。
「国語の講座も受けてみたいんだけど、…終わるのが夜の九時二十分だって?うちに着くの、何時になるんだよ」
娘の問いに返した。…午後十一時くらいかね。つーか理系志望の娘が、なんで国語の授業を受けたいと思ったのか。
と問えば、娘は身振り手振りを交えて、昨日今日の春期講習国語の授業を再現してくれました。
…そっくり、その授業、後輩か同輩に再現してみな。完璧に覚えられるよ。
要するに、国語の授業が面白かったから受けたいだけだろう。
しかし、高校は通過点であってゴールではない。
ダンナと私とで、大学受験でも通用できる得意科目があるかどうかすりあわせてみた。
私:化学以外は論外。数学以外の科目なら、一緒に考えることは可能。何せ、高校時代の私は、授業聞いてないし、勉強していないし、頭使ってないから。頭使えば、少しは理解できるかも~。
夫:…取りあえず、数学だけ塾に頼ろうか。学校の授業はすさまじい速度で進むし、理系を目指すのなら、避けて通れないから。
私:…塾の授業料、高いね。こんなに高いとは思ってなかった。
夫:…うん。
この月末に、娘を春期講習に通わせています。公共交通機関で片道一時間以上かかる塾に。シルバーウイーク特訓、正月特訓、冬季講習でお世話になったところです。娘が気に入っている塾だし、他の要因もあるのでここにお世話になりたいのだけれども。
この塾は立地条件が悪すぎる。家と塾の間に高校がある。
ほんっとに、ねえ。
つくづく、地方って不利ですよ。交通の便が悪すぎる上、塾の密度が都会よりもずうっと低い。従って、見つかったとしても、通える距離にないケースが往々にしてある。も一つ言えば、フルタイム共働き核家族は、少なくとも送迎のうちの送りが出来ないので、子どもが自力で通える距離のところに世話になるしかない。
都会だったら電車で通わせればいいのでしょうけれど、地方では全く当てはまらない。親の送迎はたとえ塾でも必須のところが大半です。
二十年近くこの県に住んでいる私ですが、東京都民だった大学生の頃まで、地方都市の事情なんて微塵も知らなかったのです。当時、インターネットがここまで整備されていませんでしたが、関心が無い情報でも、知ろうともしなければ手に入らないので、今では同じなのです。
そんな愚痴は置いておいて。
「国語の講座も受けてみたいんだけど、…終わるのが夜の九時二十分だって?うちに着くの、何時になるんだよ」
娘の問いに返した。…午後十一時くらいかね。つーか理系志望の娘が、なんで国語の授業を受けたいと思ったのか。
と問えば、娘は身振り手振りを交えて、昨日今日の春期講習国語の授業を再現してくれました。
…そっくり、その授業、後輩か同輩に再現してみな。完璧に覚えられるよ。
要するに、国語の授業が面白かったから受けたいだけだろう。
PR
この記事にコメントする
Happy Birthday! << | HOME | >> 信じて貰えない |