忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[1479]  [1478]  [1477]  [1476]  [1475]  [1474]  [1472]  [1471]  [1470]  [1469]  [1468
娘が登校するために家を出るいつもの時間。
 お弁当、水筒をサブの鞄に入れて…の登校直前のいつもの作業中にそれは鳴り響きました。
 …町内放送を介したJアラートの音が。 

 私が住んでいる地区では、わりとサイレン音が鳴ります。毎日レベルに絞れば、朝七時に音楽が流れ、午後2時半くらいに「子ども達の下校の時刻です」と流れ、午後六時(冬場は五時)に別の音楽が流れる。
 突発的な物では、徘徊中のご老人の話、気象警報(大雨洪水警報など)が主なところです。
 これらは、種類毎に全て音が違います。
 先月末にその音を耳にしたときは、聞いたことが無いサイレン音で、いったい何が起きたのかと不安になる気持ちすらありませんでした。戸惑った、というのがいちばん合っています。
 町内放送ですので、一応内容がわかるレベルには聞こえました。聞き取れた内容に、私は急いでテレビを付けました。その時は、六時くらいにサイレンが鳴ったので、娘も夫もまだ寝ていました。

「また、電車止まるじゃん」
 出かけようとしていた娘はぺたりと腰を下ろして、iPodで情報収集を始めました。
 ミサイルが通過したとのJアラートの町内放送が流れると、娘は「まだ間に合う」とつぶやきながらダッシュで駅まで向かったそうです。
 
 10年以上昔に、交渉術研修というものを受けました。
 その当時から、某国は挑発的な振る舞いをしてきていたのですが。そこで私は、講師の方が仰った内容に度肝を抜かれました。
 講師の方が仰ったことは、
『あの国のやり方はとても正しい。力では到底敵わない相手と対等に交渉するには、脅しが必要だ。だが、相手方に反撃させる明確な理由を作ってはいけない。核実験を自国内でやったところで相手国が直接迷惑を被るわけではない。だから、直接対決の口実にはならない。ただし、力は見せ続けなくては勝てない』
 今回のミサイルも、相手国(アメリカでしょうか)に物理的な被害があったわけでもない。これだけのミサイルが撃てるのだ、とアピールしただけだと思っています。…アピールの結果を狙って。

 明日に実家に行って母の様子を見てきます。八日から抗ガン剤治療が始まりました。ガンの治療って、「疑わしきは全て罰する」って感じですね。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]