管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
うちのダンナが理化学事典をひっくり返し、学生時代のおさらいがてら、放射線関係の単位換算をはじめていて…こともあろうにわたしに向かって、合っているかどうか聞いてくる。
ブログで放射線関係のコメントをするのならば、これくらいの計算式は十分理解しないとダメだよ、と言われてしまった。いやまったく、そのとおりです。大学で習ったはずなんだけど…実は単位落としてました。内容は中学レベルの数学なので、しらふで考えればわかると思う。
ただ、各情報媒体で、Sv(シーベルト=線量当量)単位が統一されていなかったことが、すごく気になります。 mSv(ミリシーベルト)、μSv(マイクロシーベルト)、nSv(ナノシーベルト)が入り乱れています。単位換算が出来なければ、比較のしようがありません。しかも、間違っていたし。
また明日にでもコメントします。
…ガソリン、いつになったら入れられるんだろう…同じ県内でも、私が在住している東の方はメチャメチャ不利らしい…
東京は満タン給油出来るってのに…母と電話して聞きました。
こちらでは、映画館が営業停止しているので、忍たま映画が見られません。
なので、前売り券は両親に託して娘と東京で見てもらうことにしました。
DVD出るよね…。そしたら見ようっと。
ブログで放射線関係のコメントをするのならば、これくらいの計算式は十分理解しないとダメだよ、と言われてしまった。いやまったく、そのとおりです。大学で習ったはずなんだけど…実は単位落としてました。内容は中学レベルの数学なので、しらふで考えればわかると思う。
ただ、各情報媒体で、Sv(シーベルト=線量当量)単位が統一されていなかったことが、すごく気になります。 mSv(ミリシーベルト)、μSv(マイクロシーベルト)、nSv(ナノシーベルト)が入り乱れています。単位換算が出来なければ、比較のしようがありません。しかも、間違っていたし。
また明日にでもコメントします。
…ガソリン、いつになったら入れられるんだろう…同じ県内でも、私が在住している東の方はメチャメチャ不利らしい…
東京は満タン給油出来るってのに…母と電話して聞きました。
こちらでは、映画館が営業停止しているので、忍たま映画が見られません。
なので、前売り券は両親に託して娘と東京で見てもらうことにしました。
DVD出るよね…。そしたら見ようっと。
PR
この記事にコメントする