管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
このお題で、すぐにピンと来る人は年齢バレバレです…と思いきや、調べてみたら、二回映画化されているらしいです。ちなみに、私が実際に見た映画は初回です…。
は、置いといて。
娘が県立女子校に進学して、何が面白いかというと。
繰り広げられる日常の、共学ではあり得ない数々のエピソードを、娘から数十分単位で聞けることですね。女子が女子に悩殺されたとか、女子が女子にラブレターを書いてどうやって渡そうと周囲に相談しているかとか、超絶美少女を男子校所属の野獣からどうやって守ろうか真剣協議している模様とか。
娘よ、すまない。共学都立高出身の私にとっては、興味津々かつお笑いネタに過ぎない。
また、県立男子校出身の亭主も耳ダンボである。そして、余計な知恵を娘につける。その理由は…、女子にとってはバカバカしい限りなのですけど。亭主にとってはライバル男子校同士の戦いが絡んでくるので…わりと真剣?
は、置いといて。
娘が県立女子校に進学して、何が面白いかというと。
繰り広げられる日常の、共学ではあり得ない数々のエピソードを、娘から数十分単位で聞けることですね。女子が女子に悩殺されたとか、女子が女子にラブレターを書いてどうやって渡そうと周囲に相談しているかとか、超絶美少女を男子校所属の野獣からどうやって守ろうか真剣協議している模様とか。
娘よ、すまない。共学都立高出身の私にとっては、興味津々かつお笑いネタに過ぎない。
また、県立男子校出身の亭主も耳ダンボである。そして、余計な知恵を娘につける。その理由は…、女子にとってはバカバカしい限りなのですけど。亭主にとってはライバル男子校同士の戦いが絡んでくるので…わりと真剣?
PR
この記事にコメントする