管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
歓送迎会だというのに、どーして畏まってプレゼンを見なくてはならないんだろう。
しかも、料理はおあずけ。出がけにせんべいでも食べてくるんだった(何人かは恐怖のプレゼンの話を聞いて出がけにお菓子を食べていた)。ポン酢の香りが鼻孔を刺激するんだけど…Kさん!我慢して下さい。意味ありげな目配せがバレたら困るのは貴女ですよ。
…40分後、晴れて料理が食べられる。まずおきまりの乾杯。こんなに烏龍茶がおいしいとは思わなかった。
歓送迎会にはお約束の酌。去年は転入者だったので、食事もろくろく食べずにビール瓶を持って各テーブルを回っていたけれど、今年は自分の席から動かないことにしました。そうすると、食べるものがなくなると結構つらいものがあります。特に、周囲に知り合いがいないと尚更つらいものが。
…どうにか宴会が終わり、帰途に着きました。
帰ってみたら、娘はとっくの昔に寝ていました。10時すぎちゃったからな~。
そして、亭主曰く
「金曜日までに体操着を買って名前をつけろってさ」
は?
…いつまでも働く親を前提としてくれた保育園モードでは困るんですよね。
わかっているけどさ、今日何曜日?火曜日だよ。来週の金曜日じゃなくて、今週の金曜日?
保育園だったら、必ず間に土日を挟んで猶予をくれます。
夜7時半過ぎに、亭主が試しに指定店に行ったらまだ営業していたので買ってきたらしいけど。
翌日提出の書類が昨日もあったけど今日も明日もあるみたいです。
小学校は忙しい。
しかも、料理はおあずけ。出がけにせんべいでも食べてくるんだった(何人かは恐怖のプレゼンの話を聞いて出がけにお菓子を食べていた)。ポン酢の香りが鼻孔を刺激するんだけど…Kさん!我慢して下さい。意味ありげな目配せがバレたら困るのは貴女ですよ。
…40分後、晴れて料理が食べられる。まずおきまりの乾杯。こんなに烏龍茶がおいしいとは思わなかった。
歓送迎会にはお約束の酌。去年は転入者だったので、食事もろくろく食べずにビール瓶を持って各テーブルを回っていたけれど、今年は自分の席から動かないことにしました。そうすると、食べるものがなくなると結構つらいものがあります。特に、周囲に知り合いがいないと尚更つらいものが。
…どうにか宴会が終わり、帰途に着きました。
帰ってみたら、娘はとっくの昔に寝ていました。10時すぎちゃったからな~。
そして、亭主曰く
「金曜日までに体操着を買って名前をつけろってさ」
は?
…いつまでも働く親を前提としてくれた保育園モードでは困るんですよね。
わかっているけどさ、今日何曜日?火曜日だよ。来週の金曜日じゃなくて、今週の金曜日?
保育園だったら、必ず間に土日を挟んで猶予をくれます。
夜7時半過ぎに、亭主が試しに指定店に行ったらまだ営業していたので買ってきたらしいけど。
翌日提出の書類が昨日もあったけど今日も明日もあるみたいです。
小学校は忙しい。
PR
事務室が掃除機の音で騒がしいので、別室に避難しました。そこには、先月末に設置されたデジタルマイクロスコープが。
データ整理でもついでにやるか、とパソコンを立ち上げようとしたら、S2さんがふらりと入ってきました。
彼女は自分の髪の毛が見てみたいらしい。少し茶系にカラーリングしています。
最高倍率の200倍で観察したところ、なんとまだらに染まっていました。これで鱗があったら蛇みたい…思ったけど口には出しませんでした。均一に染まるわけではないのですね。
彼女はキューティクルが見たかったらしいけれど、それは500倍ぐらいで観察しないとダメです。
1000倍まで観察可能なレンズがオプションであるみたいだけど、職場には置いてないし。
その次に彼女は自分の2ヶ月前の怪我を見たがりました。爪を剥がしてしまったようで、現在は新しい爪が1/3ほどはえかけていて、残りの2/3は血豆と辛うじて残った爪の残骸が…。
フォーカスが合った瞬間、グロい!と思いました。カラーだからよけいにえぐい。画像をパソコンの壁紙とかスクリーンセーバーにしたら絶対にひく。はがした絆創膏の残った繊維がばっちり見える。
無闇に何でもかんでも拡大するのはやめましょう。
夏休みに開催予定の子供科学教室ではうけるかもしれないけれど、節足動物など持ち込まれた日には私は気絶するぞ。
光学顕微鏡で池の水を観察中に、ミジンコが予告なしに視野一杯に広がったときだって椅子から転げ落ちそうになったんだから。
データ整理でもついでにやるか、とパソコンを立ち上げようとしたら、S2さんがふらりと入ってきました。
彼女は自分の髪の毛が見てみたいらしい。少し茶系にカラーリングしています。
最高倍率の200倍で観察したところ、なんとまだらに染まっていました。これで鱗があったら蛇みたい…思ったけど口には出しませんでした。均一に染まるわけではないのですね。
彼女はキューティクルが見たかったらしいけれど、それは500倍ぐらいで観察しないとダメです。
1000倍まで観察可能なレンズがオプションであるみたいだけど、職場には置いてないし。
その次に彼女は自分の2ヶ月前の怪我を見たがりました。爪を剥がしてしまったようで、現在は新しい爪が1/3ほどはえかけていて、残りの2/3は血豆と辛うじて残った爪の残骸が…。
フォーカスが合った瞬間、グロい!と思いました。カラーだからよけいにえぐい。画像をパソコンの壁紙とかスクリーンセーバーにしたら絶対にひく。はがした絆創膏の残った繊維がばっちり見える。
無闇に何でもかんでも拡大するのはやめましょう。
夏休みに開催予定の子供科学教室ではうけるかもしれないけれど、節足動物など持ち込まれた日には私は気絶するぞ。
光学顕微鏡で池の水を観察中に、ミジンコが予告なしに視野一杯に広がったときだって椅子から転げ落ちそうになったんだから。
学童保育所というところは、平和な保育園生活を送ってきた娘にとってかなり刺激的みたいです。
とくに、娘が通っている学童保育所はめずらしいことに、6年生までカバーしています。学童は3年までのところが多いみたいですけど。
1年生がやらかすヘマと、6年生のしでかすポカはどう考えてもレベルが違いますから、先生も上級生には迫力ある説教をしなければなりません。
迫力ある説教に免疫のない一年生は、上級生ががんがん怒られているのをぽかんと見ているという寸法。
0歳児と6歳児の差とはひと味もふた味も違います。
初日(昨日)は夕飯の最中、学童での出来事を次から次へと話しだし、娘の箸は持ったまま宙に浮きっぱなし、でも本人の話をしたい速度と口にする言葉を考える速度が追いつかなくて大分もどかしい思いをしたみたいです。
考えてみると、10才と15才の差はまた違いますよね。
別の刺激というか…しかし、あの時代では育ち方によってかなり性についての知識レベルが違ったでしょうから、忍術学園において庶民階級の人間はさほど違和感を感じなかったかもしれませんね。
とくに、娘が通っている学童保育所はめずらしいことに、6年生までカバーしています。学童は3年までのところが多いみたいですけど。
1年生がやらかすヘマと、6年生のしでかすポカはどう考えてもレベルが違いますから、先生も上級生には迫力ある説教をしなければなりません。
迫力ある説教に免疫のない一年生は、上級生ががんがん怒られているのをぽかんと見ているという寸法。
0歳児と6歳児の差とはひと味もふた味も違います。
初日(昨日)は夕飯の最中、学童での出来事を次から次へと話しだし、娘の箸は持ったまま宙に浮きっぱなし、でも本人の話をしたい速度と口にする言葉を考える速度が追いつかなくて大分もどかしい思いをしたみたいです。
考えてみると、10才と15才の差はまた違いますよね。
別の刺激というか…しかし、あの時代では育ち方によってかなり性についての知識レベルが違ったでしょうから、忍術学園において庶民階級の人間はさほど違和感を感じなかったかもしれませんね。
昨日晴れて6歳児となった娘。
誕生日のお祝いにケーキ買って!といわれたものの、近所の洋菓子屋は「ラウンドケーキは○○○円増でバースデイケーキにします」などと言ってる。
ラウンドケーキ…!
大の甘いもの嫌いの私を含む三人家族がどうやってラウンドケーキを消費しろと?
結局、ケーキ一切れにろうそくを6本立てました。
娘にとっては、ケーキにろうそくが立てられた事実が最重要だったらしく、大喜びでした。
明日から学童だ。
6才になり立てのちびすけを一人でいきなり学童に行かせられられないので、当分私が朝に休暇を取って付きそう羽目になりそうです。
明日から金曜日までお弁当作りだ!
学童では基本的にお昼ご飯は出ないのよね…
亭主も明日から時差出勤がなくなるので、家を30分早く出るし。
私は7時半に家を出なければ間に合わないのに、所要時間5分の学童は8時始まりだし、困ったものです。
まあ、みんなで頑張るしかないか!
誕生日のお祝いにケーキ買って!といわれたものの、近所の洋菓子屋は「ラウンドケーキは○○○円増でバースデイケーキにします」などと言ってる。
ラウンドケーキ…!
大の甘いもの嫌いの私を含む三人家族がどうやってラウンドケーキを消費しろと?
結局、ケーキ一切れにろうそくを6本立てました。
娘にとっては、ケーキにろうそくが立てられた事実が最重要だったらしく、大喜びでした。
明日から学童だ。
6才になり立てのちびすけを一人でいきなり学童に行かせられられないので、当分私が朝に休暇を取って付きそう羽目になりそうです。
明日から金曜日までお弁当作りだ!
学童では基本的にお昼ご飯は出ないのよね…
亭主も明日から時差出勤がなくなるので、家を30分早く出るし。
私は7時半に家を出なければ間に合わないのに、所要時間5分の学童は8時始まりだし、困ったものです。
まあ、みんなで頑張るしかないか!
転勤になる方とは今日でお別れ。
内部異動の方はパソコンの移動準備。
私はどちらにも該当せず、棚卸し作業に追われていました。
しかし、午後に待望のデジタルマイクロスコープが到着。
取り扱い方法の簡単な説明がメーカー様よりありましたが、簡単すぎてつまらん。
「高いおもちゃが来ましたよ。あなたのものですね」
とSさんから言われましたが、あまりいじくり回す気にもならない。
某製作所並みに複雑怪奇なソフト構成にしろとはいいませんが…本当にド素人でも簡単に扱える専門機器が増えましたね。
このデジタルマイクロスコープはお肌チェックもできます(笑)
なんでもかんでも拡大して見ることが出来ます。
営業の方がご自分のスーツを拡大して見せてくれましたが…偶然付いていたふけまで拡大されてちょっとな…って感じでした。
娘は保育園と今日で本当にお別れ。
4月から他の保育園に移ってしまうH先生などは感慨深げに娘の頭に手を載せていました。
娘本人は、
「4月からどんぐり(学童保育)に行くんだ♪」
と嬉しそうに言っています。
「○○(娘のこと)はお別れって意味がわかってないんですかね」
などとH先生はしみじみと言っていましたが、子供の理解と大人の理解の仕方は全然違いますからね。
葬式で年端のいかない子供がきょとんとしているのと同じです。
文伊オンリーイベント「ギンギン!不運祭」の前夜祭に投稿してきました。
内容はキリ番の「談義」の続きと思ってくださって結構です。
バーン様のアイディアからいろいろと妄想が…!
「談義」からいろいろと派生した話ができたらいいな♪
長編「弥生」アップしました。
去年に、桜が満開の頃、近くの公園で見た風景から派生したお話です。
少しでも風に吹かれると花びらが舞うくらい満開の桜が10本ほど並び、風が少しでも吹く度に花びらが舞って、その中を数人の子供達が酔っているように踊っていました。風は絶え間なく続くので花びらは舞い続け、子供達は空に向かって手を伸ばしていました。
どうしても忘れられなくて、連想的に話を作りました。
内部異動の方はパソコンの移動準備。
私はどちらにも該当せず、棚卸し作業に追われていました。
しかし、午後に待望のデジタルマイクロスコープが到着。
取り扱い方法の簡単な説明がメーカー様よりありましたが、簡単すぎてつまらん。
「高いおもちゃが来ましたよ。あなたのものですね」
とSさんから言われましたが、あまりいじくり回す気にもならない。
某製作所並みに複雑怪奇なソフト構成にしろとはいいませんが…本当にド素人でも簡単に扱える専門機器が増えましたね。
このデジタルマイクロスコープはお肌チェックもできます(笑)
なんでもかんでも拡大して見ることが出来ます。
営業の方がご自分のスーツを拡大して見せてくれましたが…偶然付いていたふけまで拡大されてちょっとな…って感じでした。
娘は保育園と今日で本当にお別れ。
4月から他の保育園に移ってしまうH先生などは感慨深げに娘の頭に手を載せていました。
娘本人は、
「4月からどんぐり(学童保育)に行くんだ♪」
と嬉しそうに言っています。
「○○(娘のこと)はお別れって意味がわかってないんですかね」
などとH先生はしみじみと言っていましたが、子供の理解と大人の理解の仕方は全然違いますからね。
葬式で年端のいかない子供がきょとんとしているのと同じです。
文伊オンリーイベント「ギンギン!不運祭」の前夜祭に投稿してきました。
内容はキリ番の「談義」の続きと思ってくださって結構です。
バーン様のアイディアからいろいろと妄想が…!
「談義」からいろいろと派生した話ができたらいいな♪
長編「弥生」アップしました。
去年に、桜が満開の頃、近くの公園で見た風景から派生したお話です。
少しでも風に吹かれると花びらが舞うくらい満開の桜が10本ほど並び、風が少しでも吹く度に花びらが舞って、その中を数人の子供達が酔っているように踊っていました。風は絶え間なく続くので花びらは舞い続け、子供達は空に向かって手を伸ばしていました。
どうしても忘れられなくて、連想的に話を作りました。
昨日3時間弱、今日5時間弱。私の睡眠時間です。
でも、体調はばつぐんなんです。
…ひょっとしたら私、6時間睡眠でOK?
いつも8時間寝ても寝足りないのは酒のせい?
とか思っちゃってます。
毎晩毎晩結構飲んでいるからなあ…
ひょっとしたら、朝に飲酒検問やっていたら…?
アルコール探知機買おうかなあ…
そして、検問にひっかかったら
「定期的に校正やってるのか?定量下限値はいくつか確認してる?計量証明できるのか?一種の取引だろ?」
とか言ってやれ、と我が職場の『神』であるOさんが私に余分な知恵をつける。
ぶんぶんぶん(首横に振ってます)。そんなこと言える度胸は…ない。
心配するくらいなら飲むな、だよね。
でも、体調はばつぐんなんです。
…ひょっとしたら私、6時間睡眠でOK?
いつも8時間寝ても寝足りないのは酒のせい?
とか思っちゃってます。
毎晩毎晩結構飲んでいるからなあ…
ひょっとしたら、朝に飲酒検問やっていたら…?
アルコール探知機買おうかなあ…
そして、検問にひっかかったら
「定期的に校正やってるのか?定量下限値はいくつか確認してる?計量証明できるのか?一種の取引だろ?」
とか言ってやれ、と我が職場の『神』であるOさんが私に余分な知恵をつける。
ぶんぶんぶん(首横に振ってます)。そんなこと言える度胸は…ない。
心配するくらいなら飲むな、だよね。
今日娘の保育園で卒園式がありました。
母親連中も涙ぐんでいましたが、年長児担任の先生方が涙ぼろぼろ。
一部の先生方は昨日の時点で感極まって泣いていた模様。
保育園というのは、長時間かつ長期間子供を預かってくれるところで、それだけ先生方の思い入れも強いのでしょうね。小学校に上がっても時々遊びに来てねと、涙をぼろぼろ流しながら言ってくださった先生方、本当に5年間ありがとうございました。保育園に育ててもらったといっても過言ではありません。本当によくしてもらいました。熱があっても具合が悪くても「保育園に行きたい!」と言っていたくらい楽しい思いをしていたみたいで、私はちょっぴり娘がうらやましかったくらいです。
特に、うちの学年は1歳児クラスの時点がすごくて、先生方は前・背中・右腕・左腕に泣きわめく子供を一人ずつ計4人抱え、2ヶ月も泣き続ける子供達に御苦労なさったと聞きます。子供はたわいもないもので、一人が泣けば連鎖反応的に泣く始末でしょうから、先生方は大変な思いをしたでしょう。一歳児クラス当時の年度末保育参観にて「年長(5歳児)さんになって、少々生意気になった子供達にこの様子をビデオに撮って『1歳児クラスの時はこうだったんだよ~』と卒園式に流してやろうと思ったくらいです」とおっしゃっていたくらいすごかったみたいです。
なんてことを思い出していると、私もぼろぼろ涙を流してしまいます。心の底から涙がわき上がってきてしまって、理由がわからずに泣いている状態です。明確な理由がないのに涙が溢れてくるのは2回目です。1回目は、発表会で0歳児クラスの赤ちゃんを見ているときに涙が出てきてしまって、どうしたものかと思ったら、結構泣いている人がいたのを覚えています。どうしてでしょうね。子供を持つと、涙腺がゆるむ機会が多くなります。
卒園文集が手元にあります。先生方、子供達、親たちの思いがたくさん詰まった文集です。特に、親たちが書いた部分は読んでいるだけで涙が出てきます。
今日の私は泣いてばかりです。
母親連中も涙ぐんでいましたが、年長児担任の先生方が涙ぼろぼろ。
一部の先生方は昨日の時点で感極まって泣いていた模様。
保育園というのは、長時間かつ長期間子供を預かってくれるところで、それだけ先生方の思い入れも強いのでしょうね。小学校に上がっても時々遊びに来てねと、涙をぼろぼろ流しながら言ってくださった先生方、本当に5年間ありがとうございました。保育園に育ててもらったといっても過言ではありません。本当によくしてもらいました。熱があっても具合が悪くても「保育園に行きたい!」と言っていたくらい楽しい思いをしていたみたいで、私はちょっぴり娘がうらやましかったくらいです。
特に、うちの学年は1歳児クラスの時点がすごくて、先生方は前・背中・右腕・左腕に泣きわめく子供を一人ずつ計4人抱え、2ヶ月も泣き続ける子供達に御苦労なさったと聞きます。子供はたわいもないもので、一人が泣けば連鎖反応的に泣く始末でしょうから、先生方は大変な思いをしたでしょう。一歳児クラス当時の年度末保育参観にて「年長(5歳児)さんになって、少々生意気になった子供達にこの様子をビデオに撮って『1歳児クラスの時はこうだったんだよ~』と卒園式に流してやろうと思ったくらいです」とおっしゃっていたくらいすごかったみたいです。
なんてことを思い出していると、私もぼろぼろ涙を流してしまいます。心の底から涙がわき上がってきてしまって、理由がわからずに泣いている状態です。明確な理由がないのに涙が溢れてくるのは2回目です。1回目は、発表会で0歳児クラスの赤ちゃんを見ているときに涙が出てきてしまって、どうしたものかと思ったら、結構泣いている人がいたのを覚えています。どうしてでしょうね。子供を持つと、涙腺がゆるむ機会が多くなります。
卒園文集が手元にあります。先生方、子供達、親たちの思いがたくさん詰まった文集です。特に、親たちが書いた部分は読んでいるだけで涙が出てきます。
今日の私は泣いてばかりです。
今日内示が出ました。
上層部に関しては、まあ下馬評どおりでした。しかし、内部異動となると…!
ええっ、私の尻ぬぐいやらさりげないフォローやらいろいろ迷惑をかけてしまっていたAさんがうちの課から出てっちゃうの…?
これでのほほんという雰囲気は私から一辺に消えました。
今までいかにAさんに支えられてきたか(というか、私の後始末をしてきてもらったか)…身にしみます。
今日だって…さりげなくヒントになる事柄を教えてもらって…!頭を悩ましていた報告書の方向性がはっきりと見えた!4月からどうするんだ?私。
かわりに、グッズを売りさばくのがうまいSさんが入ってきますが…ひょっとして私は課で次席?私はSさんよりいっこ年上だけれど数々の事情で彼女より入社は一年後だし。席順が微妙です。
Sさんと同じ大学(学科は違う)で、彼女は成績が学科でトップ、私は留年するほど落ちこぼれだったんです。
私は今の仕事内容が大好きでいろいろ勉強しているけれど、成績優秀な人って興味のいかんにかかわらず物凄く勉強するイメージがあってやだな。すぐに追い越されてしまって自分の存在価値がなくなってしまう気がします。(どよよん)。
私も亭主も今年は異動無しでした。
ほっと一息。
現パラアップしました。
上層部に関しては、まあ下馬評どおりでした。しかし、内部異動となると…!
ええっ、私の尻ぬぐいやらさりげないフォローやらいろいろ迷惑をかけてしまっていたAさんがうちの課から出てっちゃうの…?
これでのほほんという雰囲気は私から一辺に消えました。
今までいかにAさんに支えられてきたか(というか、私の後始末をしてきてもらったか)…身にしみます。
今日だって…さりげなくヒントになる事柄を教えてもらって…!頭を悩ましていた報告書の方向性がはっきりと見えた!4月からどうするんだ?私。
かわりに、グッズを売りさばくのがうまいSさんが入ってきますが…ひょっとして私は課で次席?私はSさんよりいっこ年上だけれど数々の事情で彼女より入社は一年後だし。席順が微妙です。
Sさんと同じ大学(学科は違う)で、彼女は成績が学科でトップ、私は留年するほど落ちこぼれだったんです。
私は今の仕事内容が大好きでいろいろ勉強しているけれど、成績優秀な人って興味のいかんにかかわらず物凄く勉強するイメージがあってやだな。すぐに追い越されてしまって自分の存在価値がなくなってしまう気がします。(どよよん)。
私も亭主も今年は異動無しでした。
ほっと一息。
現パラアップしました。
毎日毎日私の住んでいるところは風が吹きまくっています。夜はそうでもないけれど、日中は風が吹き荒れて洗濯物が結構落ちてしまいます。
外に出たくないです。ここのところ寒いし。家の中も寒いし。
娘が熱を出したので休暇を取りました。
卒園式が今週の土曜と迫っているのに…タイミング悪い。卒園式の後は謝恩会。
しかし、保育園というところは面白いもので、卒園式の後でも3月一杯は子供を預かってくれるのです。
何か変。だけど預かってくれないと困る。
4月に入ったらすぐさま学童。そういえば、学童で新たに揃えるものってあったっけ?
高校とか大学はもう卒業式すんだんだなあ…
職場の隣に大学がありますが、袴姿のお姉さん達が職場から見えたっけ。
どうして大学の卒業式って袴をはくんだろう?いや、私も慣例に倣ってはいたけど。
外に出たくないです。ここのところ寒いし。家の中も寒いし。
娘が熱を出したので休暇を取りました。
卒園式が今週の土曜と迫っているのに…タイミング悪い。卒園式の後は謝恩会。
しかし、保育園というところは面白いもので、卒園式の後でも3月一杯は子供を預かってくれるのです。
何か変。だけど預かってくれないと困る。
4月に入ったらすぐさま学童。そういえば、学童で新たに揃えるものってあったっけ?
高校とか大学はもう卒業式すんだんだなあ…
職場の隣に大学がありますが、袴姿のお姉さん達が職場から見えたっけ。
どうして大学の卒業式って袴をはくんだろう?いや、私も慣例に倣ってはいたけど。
この季節になると、異動の推測があちこちで囁かれます。
誰それは本社?じゃあ、あそこから後任が来るね。そうすれば、某課のポストが空くから…
などなど、内示が出るまでああでもない、こうでもないとあちこちの空き部屋で囁かれます。
私は一年目なので異動はないと思うけれど…子供抱えて働ける部署なんてそうそう無いから尚更異動は無しでしょう。
そして、ノリがいい一部の人間の中では昼食を内示に賭けたりして。そして、言い出しっぺが全敗するのです。実例知ってます。
異動は異動でも内部異動というものもありまして、同じ事務所の中での異動です。
もしもOさんが外に出たら?もしもSさんが出されたら?もしも…(延々と続く)
私はどこでもいいです。定時に上がらせていただけさえすれば、悪臭にも小さくて膨大な量の数字にも複雑怪奇なソフトにも言うことを聞かない小さな生き物にも耐えます。休日出勤もします。だから、4月からは平日だけは定時で上がらせてくれ~
でなければ学童のお迎えに間に合わないんだ~
前の職場に戻れたら、何も考えなくていいんだけどな。何しろ所要時間10分弱だから。