忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
昨日の忍フェスでは娘が戦利品を抱えて帰ってきてホクホクしていました。同人誌即売会デビューはうまくいったようです。雨の予報が外れ、実際は炎天下で待たされたのはきつかったと聞きました。
 娘が差し入れを持っていったサークルの方は、半年以上前に訪れた私のことをしっかり覚えていて下さったみたいでした。嬉しいー。
 
 で、標題に移ります。
 昨夜、今日のお弁当のおかずにと甘長唐辛子を調理しました。1センチ幅に切ってごま油で炒める…ここまでは順調でした。
 しかし。
 偶然、炒めていた鍋直上の空気を無防備に吸い込む→鼻がすーっとする→刺激で涙が出る
 げほげほとやり始めたら、娘と夫が様子を見に飛び出してきたけれど…ゲホゲホとやり出す。娘は活動中の忍者のように鼻までタオルで覆い、夫は『これは危険物だ!辛い奴を取り除け』と騒ぐ。
 万願寺唐辛子で辛いやつにあたったことがなかったから油断していました。
 ちょろっと先祖返りしたやつでこれなんだから、もっぱんはどんだけすごいんだろう。顔から出るもん全部出るんだろうね。

PR
…15歳の娘が一般参加します。私はお留守番。
 娘は初めての同人誌即売会で萌えています。高校生になったらコミケ解禁と前々から言ってたもので。
 
 娘は、LINEでは会話しているけれど面識が無い方と共に参戦するとか。高校の友達からの紹介です。
 同じ高校の先輩も参戦するらしいですが…

 私が欲しい本は大抵が文字書きさんで…結果的にR18です。
 仕方が無いので、通販に頼るしかありません。
 
 娘は大好きなサークルさんに差し入れまで買って意気軒昂です。
 初めての同人誌即売会、楽しんできてね。
学園祭のチケットが取れました。
 土曜日夜の部に娘と二人で観に行きます。
 
 前回は一次二次共に落選し、先着順の一般もダメ。
 今回は二次で当選しました。
 ラッキーかも。
 
 週末の忍Fes9は娘が参戦します。娘は同人誌即売会初参加でかなり興奮しています。高校生になったらコミケ解禁と前々から約束していたので、参戦を許可したのです。
 忍たまつながりで紹介されて親しくしている他校の友人(LINEのみの繋がりで面識は無い)と一緒に行くとか。
 忍たま好きの先輩も参戦するらしい。まあ、楽しんでおいで。

 …R18の本は通販で頼むしかない((^^;;)
 齢15,16,17の高校生に代理購入を頼むわけにはいかないからな…
   
 今日の出来事。
 女性のみの組織内勉強会がありまして…ランチを取りながらの話し合い。
 私は役員をやっていたので出席。
 会場に行ってみたら、半端なくアウェー。事務屋の集団。技術屋は私だけか。
 これから話題に付いていけるのかと危惧していたところ、作業着着用の女性が入室。
 あとから、私の期待を裏切らないオタク度(技術屋なら多少は持っている)
…といっても、娘が友人から借りたものを横取りして読んでいるのが実情です…
 晒したら、現居住地(都道府県名)がバレバレだがね…(←この時点で同県出身者にはバレバレ)
 一部のお客様にはとっくの昔にバレているので、思い切って公開!
 興味を持った方はこのリンク先に飛んでみてくんなまし。

 私は東京生まれの東京育ちで、この県に転職した当初は大げさな違和感はありませんでした。ちょっとばかり意味のわからない方言があったのと、美容院の休みの曜日が違ったのと、人口密度が少ないが為に抱かざるを得ない習慣には、驚きましたが、頭を使えば全て納得のいく話でした。
 しかし、娘を産んでからは意図不明な地元のお約束事に戸惑うばかり。
 例に挙げると、学校の朝礼等における挨拶から。
 私が馴染んでいるのは、『起立、礼、着席』
 しかし、この県内では、『起立、注目、礼』なのです。
 娘の小学校の授業参観でびっくりしました。注目、って何に注目するんだよ。
 余談ですが、方言で驚いたのは、『くれてやる』。
 なんと上から目線!と感じましたが、意味は『あげる』です。ですから、植物に対しての『水やり』は、この地では『水くれ』といいます。
 わからなければ、大いに誤解を呼びそうですね。

 この漫画は、適当にこの地を知ったよそ者が、戸惑ってしまうポイントを的確に用いてギャグにしています。私の中でモヤモヤが全てギャグになり、笑い飛ばせるようになりました。
 お腹を抱えて大笑いする私に、娘はイミフと言わんばかりの視線を投げつけてきました…。
 第76回で、ようやくわかった。その程度のことで親族集めて祝賀会やるなんてアホか?と思っていた私が世間知らずでした。後半の女子校の事情編では娘から聞いた話とクリソツで爆笑しましたが。
「彼氏も王子様もよりどりみどり」だーな。中身は女だけど。

 近隣県の習慣もネタにしています。
 興味がある方は(東京生まれ東京育ちの人は是が非でも!)読んでみてください。関東は広いよ。全国はもっと広いよ。
こんな時に限って。
 …って思った事が数回。
 
 …そう、人手が無いときやベテランが居ないときに
 …厄介な事故が起きるのだ。
 …あと、忘年会開けでほどよくアルコールが回っているときとか。
 
 十数年経っても語りぐさになるレベルの発生事案は、何故かこのような時を狙い澄ましたように起きる。
去年も今年も。
 去年は娘が語学研修に行っている間、夫婦でお伊勢参り。昼間からアルコール入り。
 今年は娘が高校の勉強合宿に行っている間、銀座で飲んでいた。
 
 勉強合宿といえども、少しは自由時間があるわけでして。
 枕投げに耽溺した結果、誰かが同室の超絶美少女の顔面に、枕をクリーンヒットさせていたら…
 首謀者達(娘もその内の一人)は、たぶんぎゅうぎゅうに説教食らう。美少女の保護者を自称している方々に…。

 想像してみた。
 仙様が現パロ女体化しても、女子校だったら『かっこいい系女子』で、後輩からラブレターがどっさり届けられるような気がします。同級生からは、入学早々に、「友達になって下さい!」と頭を下げられる(娘の高校で実際に起きた出来事です)。
 …その設定で文仙書いたら面白そうだな。
 ただし、仙様に親衛隊はいないと思うけれど。自分で何とか出来てしまうだろうからね。
LINEの画面を忍たま一色にしていたおかげで、高校の友人に他校の生徒(忍たまにどっぷり浸かっている)を紹介されたり、生徒会でたまたま知り合った高校の先輩と忍ミュ話で盛り上がったり…(1学年が320人です。ですからレア度高いのはおわかりですよね。しかも、娘が観た公演を彼女も観ていたとか)。娘はこのところほくほくしています。
 忍たまって微妙な人気度みたいですね。ミュージカルで地方公演を始めるほどの客を集めるほどの実力がありながら、リアルで忍たまに入れ込んでいる人間を探すのが難しい…だから、忍たまで盛り上がれる人間を見つけると、すぐさま親密な付き合いになる模様。娘は、生徒会で知り合ったその先輩に、彼女が所属している部の部室にいつでも遊びに行ってもいい許可を得たそうです。
 
 こうして知り合いが芋づる式に増えていくのか。RKRN恐るべし。
昼公演を高一の娘と二人で見に行きました。
 娘連れですと、時間的に千秋楽は無理ですので…高校生は忙しいのですよ…
 
 売り切れのグッズが半分以上ありまして、娘はがっかりしていました。ブロマイド(小平太と義丸さんばっかり)を買ってほくほくしていましたが。その前にジャンプショップ寄ってエネルギーチャージしていただろう!
 
 原作者の尼子先生がいらしていました…!
 お話の中で、各キャストの方々にまんべんなく触れられていました。演技が上手になった、と言われた方も居ましたが、「体格が立派になった」と褒められた方も。水軍の厳しい掟と、公演の中における男の色気について、流れるように語られて、私も娘もほわわわ…と萌えていました。
「ギャップ萌え」「潜るシーンでは上半身脱ぐ予定でしたが」「「疲労が腰に、体重が膝に』のセリフが」「キャッキャうふふのシーンをスローモーションでやりましたけれど、あれは相当な筋力が要るんですよね」
 先生のお言葉に、母娘で打ち震え、悶えていました。
 帰り道、娘がぼそっと言いました。
「ガキがいない夜公演だったら、もっと過激な話になっていただろうね」
 激しく同意。
 昼公演ですと、家族で来ている方がちらほら。小学校低学年のお子様とか幼児(公演中に乳児らしき鳴き声がしました)、男性(パパですかね)が少し居ます。夜公演ですと、家族連れは見かけないどころか、女子中学生ですら珍しい。大きいお姉さんばっかり。

 帰りには期間限定のコナンショップに寄らされたあげく、素敵グッズによだれを垂らさんばかりの娘にTシャツと缶バッジを買ってやりました。こういうところが甘いんだよな…私。

 二年くらい前までは、忍ミュが起爆剤となって日々の生活に潤いを与えていましたが…今や、慣れてしまったせいか、忍ミュレベルでも刺激すら感じなくなっている。
 ありとあらゆる事に対して起爆剤なんて無いも同然。
 覚醒剤ってこういうものなのかなあ。
うちの職場では金魚とウグイと泥鰌を一つの水槽で飼っています。
 以前に、川で見つけたメダカたち(?)をこの水槽に入れたら、翌朝には「そして誰もいなくなった」でした。
 ウィキで調べたら、一定以上の大きさの金魚は肉食性が強くてメダカを食べてしまうのだとか…。

 川海老(種類不明。ただし、テナガエビに非ず)が、群れを成している場所がありました。追い込み漁をやったら、簡単に数十匹捕獲できました。ついでに、ちっちゃいヨコエビも大漁。
 川海老だけを拠りだして、水槽に入れたらば…

 金魚、ウグイ、泥鰌が興奮。えさが降ってきた!とばかり反応を示し、金魚とウグイはさっそく川海老を追いかけ回し、泥鰌は底部の石ころの中に潜ったと思われる獲物を探そうとしていました。
 数十匹の川海老たち、逃げ回って奮戦するも、ほぼ壊滅状態。二時間後には九割が居なくなっておりました。
 私たちは金魚たちにご馳走を供するためだけに働いたのかよ。
「どうして発生事案って、金曜日に起こるんですかね」
 本社所属の後輩がぶつぶつと言っている。私も貴方に同意見。というわけで、発生事案処理で帰りが遅くなり、帰宅途中で夕飯を食べようとしたけれど…
 24時間営業のファミレスは混んでいて車を駐められなかった(私は車通勤です)。この時間までやっている個人経営の飲食店は店じまいし(田舎だから夜九時にL.O.の店がほとんど)、ファミレス、チェーン店、焼肉屋、ラーメン屋くらいしか営業していない。
 その上、私は禁煙席しか入らないことにしている。昼禁煙でも、夜は煙草解禁の店がたくさんあります。ラーメン屋に至っては、ほとんどがそれ。
 ファミレスはことごとく空振りに終わる。駐車場が満杯だから。
 平日なのにどうしてこんなに混んでいるんだ?…花金って言い方は未だに有効なのでしょうか。
 とあるラーメン屋さんはカウンター席がガラ空きでしたので、早速入店しました。…しかし、この時間になると、おひとりさまってほとんど居ないのね。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]