管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
小五の娘は普段、私のことを「ママ」と呼びます。
娘が五年生になってから、友達からなんだかんだと電話がかかってくるようになりました。友達とどのような話をしているのか、興味津々でさりげなく聞き耳を立ててしまいます。
そのうち、娘が友達との会話の際に、私のことを「かあさん」と呼称しているのに気付きました。今日も、友達から電話がかかってきました。次がその会話の一部分です。
「朝早く一人で行くのは危ないから、かあさんが車で送ってくれるって」
ちょっと前まで、たしか夏休み辺りは普通に「ママ」と言っていたのに。
どういう心境の変化でしょう。
娘にさりげなく聞いてみたら、「へへへ~」と照れくさそうにしていました。
男の子の場合は「おふくろ」になるんだろうな。たとえ家では「ママ」と呼んでいても。
「うちのおふくろがさあ~」なんて友達の間では通すようになるのでしょうね。ちょっとかっこいい。
生協で大失敗しました。カタログを間違えて頼んでしまい、意味不明な物が届いて、夫も娘も爆笑。一部を紹介します(笑)。ポークのカンヅメがデコポンのカンヅメになり、人参がジャガイモに化け、明太子がリンゴに、厚揚げが油揚げに、漂白剤がミトン編みセットに変化。最後のミトン編みセットはどうしたものか。短棒針と毛糸までセットされているんですけど。…しょうがない、私が編むか。
娘が五年生になってから、友達からなんだかんだと電話がかかってくるようになりました。友達とどのような話をしているのか、興味津々でさりげなく聞き耳を立ててしまいます。
そのうち、娘が友達との会話の際に、私のことを「かあさん」と呼称しているのに気付きました。今日も、友達から電話がかかってきました。次がその会話の一部分です。
「朝早く一人で行くのは危ないから、かあさんが車で送ってくれるって」
ちょっと前まで、たしか夏休み辺りは普通に「ママ」と言っていたのに。
どういう心境の変化でしょう。
娘にさりげなく聞いてみたら、「へへへ~」と照れくさそうにしていました。
男の子の場合は「おふくろ」になるんだろうな。たとえ家では「ママ」と呼んでいても。
「うちのおふくろがさあ~」なんて友達の間では通すようになるのでしょうね。ちょっとかっこいい。
生協で大失敗しました。カタログを間違えて頼んでしまい、意味不明な物が届いて、夫も娘も爆笑。一部を紹介します(笑)。ポークのカンヅメがデコポンのカンヅメになり、人参がジャガイモに化け、明太子がリンゴに、厚揚げが油揚げに、漂白剤がミトン編みセットに変化。最後のミトン編みセットはどうしたものか。短棒針と毛糸までセットされているんですけど。…しょうがない、私が編むか。
PR
私が子ども会の会議等で夕飯を作る時間がないとき、簡易メニューの開発を…と考えていましたが、その必要はなくなったみたいです。先月から、娘が簡単な夕飯を自分で作りはじめたからです。
野菜のゆで加減、肉の焼き加減、魚の焼き加減、全ては経験です。魚や一部の野菜については、匂いで判断できますが、肉や匂いの少ない野菜は経験だけが判断材料だと思っています。火力・使用する鍋・対象となる食品の量によって変わりますから。ですから、娘にはどんどん経験させないと。
昨日は子ども会の会議がありました。私に夕飯を作る時間がないので、娘が料理担当(夫の監視付き)です。娘の希望通り豚ヒレ一口カツ用を買いました。市販のシーズニングスパイスを揉み込んで、フライパンで焼くそうです。後は、ブロッコリーをゆでて、ミニトマトを添えてサラダにし、朝の残りご飯を温め、味噌汁を作ろうかと予定していたみたいですが…味噌汁に苦戦した模様。「ママ、味噌汁って簡単そうに見えて難しいんだね」と宣っていました。SOPなんてないもんね(笑)
来年から学童保育所をやめる予定なので、娘は料理を少しでもかじって置きたい模様。おやつとか簡単な夕飯くらいは自分で作れるようになりたいらしい。わたしとしては、火の怖さを十分に学ぶ方が先だと思うのですが…
また、地震がありました。
いつまで続くのでしょう。
野菜のゆで加減、肉の焼き加減、魚の焼き加減、全ては経験です。魚や一部の野菜については、匂いで判断できますが、肉や匂いの少ない野菜は経験だけが判断材料だと思っています。火力・使用する鍋・対象となる食品の量によって変わりますから。ですから、娘にはどんどん経験させないと。
昨日は子ども会の会議がありました。私に夕飯を作る時間がないので、娘が料理担当(夫の監視付き)です。娘の希望通り豚ヒレ一口カツ用を買いました。市販のシーズニングスパイスを揉み込んで、フライパンで焼くそうです。後は、ブロッコリーをゆでて、ミニトマトを添えてサラダにし、朝の残りご飯を温め、味噌汁を作ろうかと予定していたみたいですが…味噌汁に苦戦した模様。「ママ、味噌汁って簡単そうに見えて難しいんだね」と宣っていました。SOPなんてないもんね(笑)
来年から学童保育所をやめる予定なので、娘は料理を少しでもかじって置きたい模様。おやつとか簡単な夕飯くらいは自分で作れるようになりたいらしい。わたしとしては、火の怖さを十分に学ぶ方が先だと思うのですが…
また、地震がありました。
いつまで続くのでしょう。
「二人目だよ」
娘の言葉の意味がなんだかわかりませんでした。この年頃ですと主語や目的語を平気で省略するので、わけがわからないケースが多いのです。
よくよく聞いてみると、新たに初潮を迎えた女子がいたらしい。
「トイレで拭いていたら紙が真っ赤になったんだって。(生理用ナプキンを)持ってないから、一人目の子(クラスで一番はじめに初潮を迎えた女子)に借りたらしいよ。家にはもう用意してあるんだってさ」
小五でか…。うちも、娘のためにひとそろい買いましたがね。なんとなく、もっと遅く来て欲しいと思うんですよ。赤ちゃんが生まれると、早くハイハイして立っちして欲しいなどと成長を待ち通しにしますが、第二次性徴に関する成長はもうちょっと遅い方がいいかなと想ってしまうのです。
娘の言葉の意味がなんだかわかりませんでした。この年頃ですと主語や目的語を平気で省略するので、わけがわからないケースが多いのです。
よくよく聞いてみると、新たに初潮を迎えた女子がいたらしい。
「トイレで拭いていたら紙が真っ赤になったんだって。(生理用ナプキンを)持ってないから、一人目の子(クラスで一番はじめに初潮を迎えた女子)に借りたらしいよ。家にはもう用意してあるんだってさ」
小五でか…。うちも、娘のためにひとそろい買いましたがね。なんとなく、もっと遅く来て欲しいと思うんですよ。赤ちゃんが生まれると、早くハイハイして立っちして欲しいなどと成長を待ち通しにしますが、第二次性徴に関する成長はもうちょっと遅い方がいいかなと想ってしまうのです。
先輩ママさん曰く、
「わたしよりも娘の背が高いから、説教するときはまず、『そこにお座り!』って座らせるのよ。立ったままだと迫力無いでしょ。上見上げて説教することになるから」
途端によみがえった過去の記憶。父に説教されるたび、まず、『ここに座れ!』と怒鳴られたっけ。やっと理由がわかったよ。父の方がわたしよりも背が低いのです。
それはともかく、小五の娘は背が伸びてきて、ただいま148cm。下手すれば、六年よりも背が高い。まだ私と10cmの差があるけれど、来年には軽々と抜かされそう。手と足の大きさはすでに同じだし。
「そこにお座り!」って言ってから説教する日も間近か…。やだなあ…。
メッセージのお返事です。該当者の方は、下の▼[お返事はこちら]をクリックし、さらに反転させてお読み下さい。
「わたしよりも娘の背が高いから、説教するときはまず、『そこにお座り!』って座らせるのよ。立ったままだと迫力無いでしょ。上見上げて説教することになるから」
途端によみがえった過去の記憶。父に説教されるたび、まず、『ここに座れ!』と怒鳴られたっけ。やっと理由がわかったよ。父の方がわたしよりも背が低いのです。
それはともかく、小五の娘は背が伸びてきて、ただいま148cm。下手すれば、六年よりも背が高い。まだ私と10cmの差があるけれど、来年には軽々と抜かされそう。手と足の大きさはすでに同じだし。
「そこにお座り!」って言ってから説教する日も間近か…。やだなあ…。
メッセージのお返事です。該当者の方は、下の▼[お返事はこちら]をクリックし、さらに反転させてお読み下さい。
今日から娘は新学期です。ランドセルしょって宿題たちと引き出しを抱えて学校に行きました♪
親のやることといったら宿題の進捗状況を確認したくらいで、後は本人まかせ。旅行の最中に宿屋で読書感想文を書くべく原稿用紙に向かっていたりしてましたが(^_^;)終わりよければすべてよし。
娘は登校する前に、私が通知表に書いたひとことをチェックしてました。娘が読めないように、二学期は漢文で書いてやろうか(笑)
親のやることといったら宿題の進捗状況を確認したくらいで、後は本人まかせ。旅行の最中に宿屋で読書感想文を書くべく原稿用紙に向かっていたりしてましたが(^_^;)終わりよければすべてよし。
娘は登校する前に、私が通知表に書いたひとことをチェックしてました。娘が読めないように、二学期は漢文で書いてやろうか(笑)
娘が四年生になっていろいろな変化が訪れました。
まず第一に、第二次性徴が現れはじめたこと。ほんの少し、胸がちょっぴりふくれはじめました。下着なしでシャツを着ると、それとわかってしまいます。はじめはタンクトップやキャミソールを着せていましたが、この時期では暑くて、ついにファーストブラというか、パッド無しハーフトップを購入しました。
この時期のお嬢さん向けの下着は段階がありまして、まずはパッド無し下着(キャミorハーフトップ)→胸パッドが入った下着(キャミorハーフトップ)→アンダーとトップサイズが決められたキッズブラ、とだいたい三段階あるらしいです。
パッドなしの第一段階の下着がなかなかなくて、何軒か梯子しました。いいものを見つけたけれど、サイズが150(娘は140)しかない、なんて場合は、つり紐を最小に縮めて事なきを得ました。
第二に、学校や学童保育所で高学年扱いをされるので、急に大人びた考えを持つこと。他人の意見をふまえて、自分の意見を言えるようになってしまいます(…うれしいんだけどさ)。
だから、親の意見や主張がぶれると容赦なく突っ込みが入ります。ほほう、大人になったなおぬし、と私もうれしくなって大人に対するような振る舞いをすると、…娘は下唇を突きだして大いにいじけるのです。
今は人生の修行中。どんどん失敗して、くじけずにいろいろなことを学んで欲しい、と心から願っています。
第三に、あらゆるサイズがでかくなる(笑)。食べる量が増える。背丈も伸びるし、足もずんずん大きくなる。
必要にかられてマリンシューズ(22.0)を買いました。娘に試着させたら入らない(^^;)
仕方がないので、マリンシューズを買い直しました。大人用のSサイズ(22.0~22.5)です。
…実は、わたしの足はマリンシューズ(22.0)が入ってしまいました。買い直したものなら楽勝。
娘と足を比べたら、ほぼ同じ大きさに見えるんですけど…
…許す。ママちゃんのサンダル、履いていいよ。わたしはおまえのサンダルがぶかぶかなのだから。
…足のサイズか越されただけでもショックなのだから、身長が超された日には、どんだけ打ちのめされるのかな。それとも、『成長したな、うんうん♪』と言えてるかもしれません。
まず第一に、第二次性徴が現れはじめたこと。ほんの少し、胸がちょっぴりふくれはじめました。下着なしでシャツを着ると、それとわかってしまいます。はじめはタンクトップやキャミソールを着せていましたが、この時期では暑くて、ついにファーストブラというか、パッド無しハーフトップを購入しました。
この時期のお嬢さん向けの下着は段階がありまして、まずはパッド無し下着(キャミorハーフトップ)→胸パッドが入った下着(キャミorハーフトップ)→アンダーとトップサイズが決められたキッズブラ、とだいたい三段階あるらしいです。
パッドなしの第一段階の下着がなかなかなくて、何軒か梯子しました。いいものを見つけたけれど、サイズが150(娘は140)しかない、なんて場合は、つり紐を最小に縮めて事なきを得ました。
第二に、学校や学童保育所で高学年扱いをされるので、急に大人びた考えを持つこと。他人の意見をふまえて、自分の意見を言えるようになってしまいます(…うれしいんだけどさ)。
だから、親の意見や主張がぶれると容赦なく突っ込みが入ります。ほほう、大人になったなおぬし、と私もうれしくなって大人に対するような振る舞いをすると、…娘は下唇を突きだして大いにいじけるのです。
今は人生の修行中。どんどん失敗して、くじけずにいろいろなことを学んで欲しい、と心から願っています。
第三に、あらゆるサイズがでかくなる(笑)。食べる量が増える。背丈も伸びるし、足もずんずん大きくなる。
必要にかられてマリンシューズ(22.0)を買いました。娘に試着させたら入らない(^^;)
仕方がないので、マリンシューズを買い直しました。大人用のSサイズ(22.0~22.5)です。
…実は、わたしの足はマリンシューズ(22.0)が入ってしまいました。買い直したものなら楽勝。
娘と足を比べたら、ほぼ同じ大きさに見えるんですけど…
…許す。ママちゃんのサンダル、履いていいよ。わたしはおまえのサンダルがぶかぶかなのだから。
…足のサイズか越されただけでもショックなのだから、身長が超された日には、どんだけ打ちのめされるのかな。それとも、『成長したな、うんうん♪』と言えてるかもしれません。
二回連続で授業参観(学習公開)をさぼったら、娘がすっかりむくれてしまいました。
昨日は返りが遅くなって、学童保育所のお迎え時間に間に合わなかったし、今日もとてもじゃないけど休暇を取れる状況になく。
帰りの車の中で事情を事細かに説明したけれど、小四の女の子が納得するはずもなく。
ですよねえ…。次回の学習公開の時は、休暇を取るべく相当前から根回しやら調整やらをしなければならないでしょうね。
現在、某資格がらみで、ちょこちょこと勉強しています。一日に一時間もしてないんですけど。時間のすき間をぬって、娘が夕飯食べているときとかに、くっちゃべりながらながら勉強。資格取得が目的ではなく、むしろそれに伴う勉強が目的なのでのんびりやってます。
勉強用のノートが渋谷のアニ○ートで買ったも○しもんノート。娘爆笑。いや、はじめは仕事の実験記録ノートにしようと思っていたのですが、中身が結構過激だったので個人用にしたのです。
週末あたりに、「食物の消化と吸収」というお題で書こうかと予定しています。たぶん、三回か四回ぐらいにわけて連載するかと思います。
興味のあるかたはどうぞ。
昨日は返りが遅くなって、学童保育所のお迎え時間に間に合わなかったし、今日もとてもじゃないけど休暇を取れる状況になく。
帰りの車の中で事情を事細かに説明したけれど、小四の女の子が納得するはずもなく。
ですよねえ…。次回の学習公開の時は、休暇を取るべく相当前から根回しやら調整やらをしなければならないでしょうね。
現在、某資格がらみで、ちょこちょこと勉強しています。一日に一時間もしてないんですけど。時間のすき間をぬって、娘が夕飯食べているときとかに、くっちゃべりながらながら勉強。資格取得が目的ではなく、むしろそれに伴う勉強が目的なのでのんびりやってます。
勉強用のノートが渋谷のアニ○ートで買ったも○しもんノート。娘爆笑。いや、はじめは仕事の実験記録ノートにしようと思っていたのですが、中身が結構過激だったので個人用にしたのです。
週末あたりに、「食物の消化と吸収」というお題で書こうかと予定しています。たぶん、三回か四回ぐらいにわけて連載するかと思います。
興味のあるかたはどうぞ。
子供が自分自身で考えてある程度理に適った行動が出来るようになると、親の忍耐心というのはすーっと右肩下がりになるのでしょうか…。今まで培ってきたはずの度量とか心の広さとか辛抱強さが、一気に狭量に、元に戻っていくのがわかります。
子供が出来てからは考えもつかなかった暴言を、心の中で吐いていたりします。
しかし、これから娘は思春期に突入。娘は9才になって、NGワードが増えています。以前は、数年来言われても、ころころと喜んでいた単語に、ふくれっつらで返すことがしばしば。父親である夫も、母親である私も、ついに来たか「プレ思春期」と構えなくては。
たとえば、某紙おむつのCM。
赤ちゃんの寝ている姿とか、かわいいおしりとか、赤ちゃんを育てたことのある人間なら目を潤ませて感慨に浸りたくなるようなCMなのです。そして、感慨に浸って私が語る、娘が赤ん坊だったときの昔話を、娘は身を乗り出して、「ねえねえ、もっとわたしが赤ちゃんのときの話をして!」とせがんできたのに。今では、CMが流れるたびに、私をにらみつけて(おふざけがかなり入っているので救われてますが)、「はずかしいからひとこともしゃべんないで!」とおどけながらも怒りを含ませた口調で言われます。
これが、今に、純度100%の怒りで思春期女子は言いたいことを爆発させるのかなあ…と、自分が思春期のときのことを考えて、今からずっしりと重たい気分。
子供が出来てからは考えもつかなかった暴言を、心の中で吐いていたりします。
しかし、これから娘は思春期に突入。娘は9才になって、NGワードが増えています。以前は、数年来言われても、ころころと喜んでいた単語に、ふくれっつらで返すことがしばしば。父親である夫も、母親である私も、ついに来たか「プレ思春期」と構えなくては。
たとえば、某紙おむつのCM。
赤ちゃんの寝ている姿とか、かわいいおしりとか、赤ちゃんを育てたことのある人間なら目を潤ませて感慨に浸りたくなるようなCMなのです。そして、感慨に浸って私が語る、娘が赤ん坊だったときの昔話を、娘は身を乗り出して、「ねえねえ、もっとわたしが赤ちゃんのときの話をして!」とせがんできたのに。今では、CMが流れるたびに、私をにらみつけて(おふざけがかなり入っているので救われてますが)、「はずかしいからひとこともしゃべんないで!」とおどけながらも怒りを含ませた口調で言われます。
これが、今に、純度100%の怒りで思春期女子は言いたいことを爆発させるのかなあ…と、自分が思春期のときのことを考えて、今からずっしりと重たい気分。