管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
標題は、今時の若者(♂)について、同僚Kさんとの会話の概要です。
職場の若者たち(注:自分たちより年下ってだけで世間一般の若者ではありません)がことごとくおじさまたちより元気というか覇気がないことについて。
「草食男子ってよく言うけどさ」
「草食って気すらしませんよね」
「そうそう。霞でも食べて生きているんじゃないかと思うときがあるよねー」
「自分で養分を得に行くよりも、ぼおっと日に当たって、根っこから何となく養分を吸い上げている植物のような気がします」
「そうそうそうそう!でも、やつら、光合成出来るのかなあ…新しい物を生み出すエネルギーが著しく欠けているよねえ」
「きのこなどどうでしょう」
「いいねえ、いいねえ!そう、きのこなんかいいかもしれない」
「寄生植物は?宿り木というよりナンバンギセルみたいに白っぽくてよわっちいのがしっくり来ます」
「光合成出来ないところが似ているよね」
結論:草食男子は寄生植物レベルに落とされてしまいました。自分から栄養を積極的に取りに行かない。ジゴロじゃん(笑)。結局、宿り木はたくましく根を張って光合成するから、今時の若者と同列にくくれないという情けない結論に達しました。
職場の若者たち(注:自分たちより年下ってだけで世間一般の若者ではありません)がことごとくおじさまたちより元気というか覇気がないことについて。
「草食男子ってよく言うけどさ」
「草食って気すらしませんよね」
「そうそう。霞でも食べて生きているんじゃないかと思うときがあるよねー」
「自分で養分を得に行くよりも、ぼおっと日に当たって、根っこから何となく養分を吸い上げている植物のような気がします」
「そうそうそうそう!でも、やつら、光合成出来るのかなあ…新しい物を生み出すエネルギーが著しく欠けているよねえ」
「きのこなどどうでしょう」
「いいねえ、いいねえ!そう、きのこなんかいいかもしれない」
「寄生植物は?宿り木というよりナンバンギセルみたいに白っぽくてよわっちいのがしっくり来ます」
「光合成出来ないところが似ているよね」
結論:草食男子は寄生植物レベルに落とされてしまいました。自分から栄養を積極的に取りに行かない。ジゴロじゃん(笑)。結局、宿り木はたくましく根を張って光合成するから、今時の若者と同列にくくれないという情けない結論に達しました。
PR
昨日ついに手に入れました46巻!
本屋に行く時間はないし、どこの本屋にあるかもわからないので、ネットでさっさと頼んじゃいました。
娘も、なぜか亭主までも夢中になって読んでいました。
亭主が反応したのが裏表紙。解説文上から三行目にクリティカルヒット!
なぜだ?と訝しむ彼に、78ページから88ページを読め、と言ってやりました。
亭主、読んで頭を抱える。「こんな…これで…いいんだろうか?」とぶつぶつ言っている。
私は、「他の同学年は違うから」とわざわざ解説してあげました。
この巻で、確認できなかった一人称がだいたい判りました。だけど、私が想定していたのと結構違っていてショックです…。テキストでは一人称がかなり重要だと私は思っています。一人称とは、自分のことをどう呼ぶか、です。たとえば、文次郎の一人称は「おれ」で、小平太の一人称は「私」。乱太郎のアニメにおける一人称は「わたし」で、原作では「ぼく」です。三木ヱ門は普段では「ぼく」、目上の人に対するときは「私」です。
テキストは、視覚からの情報が字だけなので、一人称やしゃべり方の癖を特に気にしなくてはならないかな、と。
個人的に疑問に思ったのが100ページと168ページ。
ネタバレを気にしなくてよくなったら、ちょっと考えてみます。
本屋に行く時間はないし、どこの本屋にあるかもわからないので、ネットでさっさと頼んじゃいました。
娘も、なぜか亭主までも夢中になって読んでいました。
亭主が反応したのが裏表紙。解説文上から三行目にクリティカルヒット!
なぜだ?と訝しむ彼に、78ページから88ページを読め、と言ってやりました。
亭主、読んで頭を抱える。「こんな…これで…いいんだろうか?」とぶつぶつ言っている。
私は、「他の同学年は違うから」とわざわざ解説してあげました。
この巻で、確認できなかった一人称がだいたい判りました。だけど、私が想定していたのと結構違っていてショックです…。テキストでは一人称がかなり重要だと私は思っています。一人称とは、自分のことをどう呼ぶか、です。たとえば、文次郎の一人称は「おれ」で、小平太の一人称は「私」。乱太郎のアニメにおける一人称は「わたし」で、原作では「ぼく」です。三木ヱ門は普段では「ぼく」、目上の人に対するときは「私」です。
テキストは、視覚からの情報が字だけなので、一人称やしゃべり方の癖を特に気にしなくてはならないかな、と。
個人的に疑問に思ったのが100ページと168ページ。
ネタバレを気にしなくてよくなったら、ちょっと考えてみます。
本当に自分が年を食ったと感じるとき。
それは、大抵の相談事に対し、詳しい実例を挙げて、「それから先は自分で考えてご覧」と突き放してしまうとき。
自分で自分が嫌になる。だけど、年を経る毎にもう何を言っても無駄だという相談事の方が多くなるのは仕方のない話で、プラス、親が子供を無条件で慈しむとかかわいがるとか唯一無二に思うとか幸せを願っているとか、…そんな与太話信じる方も信じる方だと思ってしまう。いろいろな又聞き話や実例や、はてまた自分が子供を持って判る様々な事実から。
まだまだ私は逞しくなってないな…と思う今日この頃。
これくらいで凹んでいたのでは、世の中渡っていけないのに…!
目的地に行く前に、昼飯をしたためようと、ラーメン店へ。佐野といったら佐野ラーメン。関東地区では有名です。
娘が、以前に行った店にまた行きたいと要求したので、車を走らせてその店へ。
おや、駐車場がほぼいっぱい。前に来たときはがらがらだったのに、と思いつつ店内へ。
…案の定、客がほぼ満席状態。別に待っている客はいません。だけど、働いているのは一人。たちまち覚悟しました。30分待ちだな、と。娘が勢いよく食べるようなあっさりした食事を出してくれる数少ない店のひとつだから、仕方がない。
それにしても、雑然としている店だ。店主のフリースペースが客席まで侵出している感じ。潔癖性の人なら、食事すらしないだろうな。私は厨房をずっとすかし見ていましたが、作業要領が悪すぎると思いました。それから、もしも私が保健所の職員だったら、この店に立ち入り調査してみたいとすら思いました。端から見ていてなにもかもがだらしがないのです。衛生規範の知識があっても、だらしがなければ、公衆衛生上まるきり意味をなしません。
佐野厄除け大師に行ってきました。駐車場が満杯なので、やむなく私設の有料駐車場に車を駐めました。行ってはみたものの、祈祷希望者の多さに恐れをなして、尻尾をまいて帰ってきました。娘連れでは無理だ。
どのみち、御利益なんてあってないようなものだとわかってはいるんだけど。例えば、今の私が祈祷を受けるなら、片道一時間以上掛けて子供連れで来て、受付でも祈祷でも並んで、という労力が必要。そして、その労力が御利益につながっていると思っています。ここまで労力を使うのなら、神仏に頼らなくても困難を乗り越える力があるんじゃないのかとね。神様に量られているんですよ。
かといって、努力すれば必ず報われるなんて、甘ったるいことは私は信じていません。努力したって報われないジャンルは誰だってあるのです。そして、不幸な人は不幸なのです。
せめてもの佐野土産に、日本酒と佐野ラーメンときのこの山(はちみつ風いちごみるく・ご当地バージョンではない)を買いました。祈祷には、平日に行くことにします。それなりに努力しなきゃ。
娘が、以前に行った店にまた行きたいと要求したので、車を走らせてその店へ。
おや、駐車場がほぼいっぱい。前に来たときはがらがらだったのに、と思いつつ店内へ。
…案の定、客がほぼ満席状態。別に待っている客はいません。だけど、働いているのは一人。たちまち覚悟しました。30分待ちだな、と。娘が勢いよく食べるようなあっさりした食事を出してくれる数少ない店のひとつだから、仕方がない。
それにしても、雑然としている店だ。店主のフリースペースが客席まで侵出している感じ。潔癖性の人なら、食事すらしないだろうな。私は厨房をずっとすかし見ていましたが、作業要領が悪すぎると思いました。それから、もしも私が保健所の職員だったら、この店に立ち入り調査してみたいとすら思いました。端から見ていてなにもかもがだらしがないのです。衛生規範の知識があっても、だらしがなければ、公衆衛生上まるきり意味をなしません。
佐野厄除け大師に行ってきました。駐車場が満杯なので、やむなく私設の有料駐車場に車を駐めました。行ってはみたものの、祈祷希望者の多さに恐れをなして、尻尾をまいて帰ってきました。娘連れでは無理だ。
どのみち、御利益なんてあってないようなものだとわかってはいるんだけど。例えば、今の私が祈祷を受けるなら、片道一時間以上掛けて子供連れで来て、受付でも祈祷でも並んで、という労力が必要。そして、その労力が御利益につながっていると思っています。ここまで労力を使うのなら、神仏に頼らなくても困難を乗り越える力があるんじゃないのかとね。神様に量られているんですよ。
かといって、努力すれば必ず報われるなんて、甘ったるいことは私は信じていません。努力したって報われないジャンルは誰だってあるのです。そして、不幸な人は不幸なのです。
せめてもの佐野土産に、日本酒と佐野ラーメンときのこの山(はちみつ風いちごみるく・ご当地バージョンではない)を買いました。祈祷には、平日に行くことにします。それなりに努力しなきゃ。
東京の実家から帰ってきました。
いやー、疲れました。自分の実家なんだけれども、つくづく、プライバシーが軽視される環境って私は我慢がならないみたいです。だから、学校卒業して、とりあえず働いて引っ越し資金貯めて、転職してさっさと家を飛び出したんだけどね。今回のように、まる一週間居るなんて、もうイヤです。
生活のリズムも狂いっぱなし。やること無いから夜8時半就寝で朝3時半覚醒…。しかし、寒いし、やることないしで5時間は布団の中にいる。その気になれば、空腹に耐えられなくなるまで布団に横たわっていられるらしいと、気づきました。だって、考えることが山ほどありますから。私の思考を邪魔する奴がいなければ、退屈しません。
山の中に引きこもって、霞を食べて生きていけない以上、現実社会に生きていかなければなあ…。血を分けた子孫がいるから、自分一人の問題じゃないし。
毎日、炭をおこして、ご飯の仕度をして、ちょっとしたおかずを作って、日中働いて、夕飯に目刺しなど焼いて、ささやかなお膳で夕飯にして、つくろいものをしてから寝る…なんて今流行の江戸時代を舞台にした小説を読んでいると、ああいいかも…と思ってしまいます。適当に総菜屋さんはあるし(笑)、少なくとも、自分で作るよりも安いというとんでもない矛楯はないでしょうし。
不安定ですけどね。保険事業なんてないし。生活保護なんてないし。
自分の持てる限りの力を尽くして、これからを乗り切って行かないとね!
いやー、疲れました。自分の実家なんだけれども、つくづく、プライバシーが軽視される環境って私は我慢がならないみたいです。だから、学校卒業して、とりあえず働いて引っ越し資金貯めて、転職してさっさと家を飛び出したんだけどね。今回のように、まる一週間居るなんて、もうイヤです。
生活のリズムも狂いっぱなし。やること無いから夜8時半就寝で朝3時半覚醒…。しかし、寒いし、やることないしで5時間は布団の中にいる。その気になれば、空腹に耐えられなくなるまで布団に横たわっていられるらしいと、気づきました。だって、考えることが山ほどありますから。私の思考を邪魔する奴がいなければ、退屈しません。
山の中に引きこもって、霞を食べて生きていけない以上、現実社会に生きていかなければなあ…。血を分けた子孫がいるから、自分一人の問題じゃないし。
毎日、炭をおこして、ご飯の仕度をして、ちょっとしたおかずを作って、日中働いて、夕飯に目刺しなど焼いて、ささやかなお膳で夕飯にして、つくろいものをしてから寝る…なんて今流行の江戸時代を舞台にした小説を読んでいると、ああいいかも…と思ってしまいます。適当に総菜屋さんはあるし(笑)、少なくとも、自分で作るよりも安いというとんでもない矛楯はないでしょうし。
不安定ですけどね。保険事業なんてないし。生活保護なんてないし。
自分の持てる限りの力を尽くして、これからを乗り切って行かないとね!
瀬戸内寂聴さんの遊行に行ってきました。
本当のところ、いろいろと思い悩むことがあったので、少しは気が楽になるかとおもったのですが、
確かに、ある意味楽になりました。
その一方で、重くなりました。
楽になったのは、私の悩みなんぞ丸めてゴミ箱にすてちゃえレベルってことが判明したから。
重くなったのは、年をとると、悩みレベルが桁違いになることがわかったから。
そんな鬱屈、吹き飛ばしてしまえ!
と言えるほど、人の悩みはそう単純じゃないってことくらい、判る程度に私は年をとっているらしいや。
本当のところ、いろいろと思い悩むことがあったので、少しは気が楽になるかとおもったのですが、
確かに、ある意味楽になりました。
その一方で、重くなりました。
楽になったのは、私の悩みなんぞ丸めてゴミ箱にすてちゃえレベルってことが判明したから。
重くなったのは、年をとると、悩みレベルが桁違いになることがわかったから。
そんな鬱屈、吹き飛ばしてしまえ!
と言えるほど、人の悩みはそう単純じゃないってことくらい、判る程度に私は年をとっているらしいや。
運動会が日曜日にありました。1,2年は午前中で終わったので、はじめて運動会の弁当を作らずに済みました!
娘が保育園に通い始めた1才の時からまる6回、運動会の弁当を作りました。運動会の弁当で何が嫌かと申しますと…それなりの量を作らなければならないのが嫌。うちなんか家族3人分で済むからいいものの、人によってはじじばばとダンナや自分の兄弟とか、甥とか姪とか、10人前を作らねばならない人も居ます。冗談じゃない!
今年ははじめて私の両親が東京からやってきました。弁当の心配をしなくていいから来たそうです。
小学校の運動会は見ていて結構おもしろいので、母が「来年は弁当作ってくるね!」と張り切っていました。4人で観戦するのもまた楽し。生徒数が400人弱なので、全員競技があっという間に終わるのが飽きさせない理由の一つかもしれません。
見ていて思ったこと。体育が苦手な人が、大勢の目に自分の不格好さをさらすのが運動会です。マラソン大会です。普段の授業です。体育は、苦手な人にとっては地獄のような授業です。なぜなら、苦手度が人目にさらされるのだから。
だから、他の科目も、点数を全員公表すればいいのです。体育だけ、苦手度がみんなにわかるなんて、不公平ですよ。…と自分がその昔体育も運動会も嫌だったから言うのですが。
ひとことメルフォのお返事です。該当者の方のみクリックしてください。
娘が保育園に通い始めた1才の時からまる6回、運動会の弁当を作りました。運動会の弁当で何が嫌かと申しますと…それなりの量を作らなければならないのが嫌。うちなんか家族3人分で済むからいいものの、人によってはじじばばとダンナや自分の兄弟とか、甥とか姪とか、10人前を作らねばならない人も居ます。冗談じゃない!
今年ははじめて私の両親が東京からやってきました。弁当の心配をしなくていいから来たそうです。
小学校の運動会は見ていて結構おもしろいので、母が「来年は弁当作ってくるね!」と張り切っていました。4人で観戦するのもまた楽し。生徒数が400人弱なので、全員競技があっという間に終わるのが飽きさせない理由の一つかもしれません。
見ていて思ったこと。体育が苦手な人が、大勢の目に自分の不格好さをさらすのが運動会です。マラソン大会です。普段の授業です。体育は、苦手な人にとっては地獄のような授業です。なぜなら、苦手度が人目にさらされるのだから。
だから、他の科目も、点数を全員公表すればいいのです。体育だけ、苦手度がみんなにわかるなんて、不公平ですよ。…と自分がその昔体育も運動会も嫌だったから言うのですが。
ひとことメルフォのお返事です。該当者の方のみクリックしてください。
現在進行中の現パラ実習ものでは、仙蔵がよく殴られているなあ…。致し方ありませんが。
次の実習日記では長次がメインになる予定です。私のイメージでは、一番煙草が似合う男。
イラストサイト様をのぞいてみると、みーんな長次が一番かっこいいんですよ。というか、私の好みにどんぴしゃりというか。現パラでいくと、長髪を束ねて、歌舞伎町あたりのバーで煙草をくゆらせる無口な男…もー、たまりません。
これで、仙蔵がホストで…(以下略)だったら辛抱たまらん。
しかし、そっち系の知識がゼロなので小説が書けないんですね。
次の実習日記では長次がメインになる予定です。私のイメージでは、一番煙草が似合う男。
イラストサイト様をのぞいてみると、みーんな長次が一番かっこいいんですよ。というか、私の好みにどんぴしゃりというか。現パラでいくと、長髪を束ねて、歌舞伎町あたりのバーで煙草をくゆらせる無口な男…もー、たまりません。
これで、仙蔵がホストで…(以下略)だったら辛抱たまらん。
しかし、そっち系の知識がゼロなので小説が書けないんですね。
私が社会人になりたての頃、不思議に思っていたことがあります。女性ばかりの職場で、みなさん自分の年を干支で言うのですよ。
なんでだろうなあ…と思っていました。12も年齢を違えることはまず無いでしょう(70以降になるとわからなくなりますが)。…過去に、自分よりも10こ年上の人を同い年だと思ったことがあったっけ…まあ、そんな特殊な事例はおいておいて、普通は間違えません。ちょっと考えればわかりますし、考えるのも面倒くさければ聞きはしません。
でも、うちの会社の女性たちはさばさばしていて、堂々と実年齢を数値で言う人が圧倒的多数です。少なくとも、干支で言う人はいませんでした。
「若ければいいってものじゃない!」と無意識的に思っているのかもしれませんし、そんな実例を目にしているのか、或いは職業柄年若いことで被る不利益の方が多いからでしょう。
ただ、私があの当時の彼女らの年齢に近づいてきたせいか、干支で言う気持ちがなんとなくわかりました。
要するに、口にしたくないんです。相手にわかるわからないの問題ではないです。
…試しに十進法ではなく、二進法で言ってみるか。すごい桁数になるなあ。
ひとことメルフォのお返事です。
3/7 00:42頃のお客様…
いらっしゃいませ。長編についての嬉しいメッセージ、ありがとうございます。予定では、4月上旬で一旦打ち切り、少ししてからエピローグで終了です。ただいまラスト付近を全面的に書き直している最中ですが、予定どおりにいけると思います。
兵助について、重要なキーポイントというよりも、あちらの趣味がないという設定上彼が絡むと普通どおりにはいかなくなってしまう…って感じですね。書いていて楽しいですが。
それでは、伊作と小平太がどうなっていくのか…?
これからも応援のほどよろしくお願いします。
なんでだろうなあ…と思っていました。12も年齢を違えることはまず無いでしょう(70以降になるとわからなくなりますが)。…過去に、自分よりも10こ年上の人を同い年だと思ったことがあったっけ…まあ、そんな特殊な事例はおいておいて、普通は間違えません。ちょっと考えればわかりますし、考えるのも面倒くさければ聞きはしません。
でも、うちの会社の女性たちはさばさばしていて、堂々と実年齢を数値で言う人が圧倒的多数です。少なくとも、干支で言う人はいませんでした。
「若ければいいってものじゃない!」と無意識的に思っているのかもしれませんし、そんな実例を目にしているのか、或いは職業柄年若いことで被る不利益の方が多いからでしょう。
ただ、私があの当時の彼女らの年齢に近づいてきたせいか、干支で言う気持ちがなんとなくわかりました。
要するに、口にしたくないんです。相手にわかるわからないの問題ではないです。
…試しに十進法ではなく、二進法で言ってみるか。すごい桁数になるなあ。
ひとことメルフォのお返事です。
3/7 00:42頃のお客様…
いらっしゃいませ。長編についての嬉しいメッセージ、ありがとうございます。予定では、4月上旬で一旦打ち切り、少ししてからエピローグで終了です。ただいまラスト付近を全面的に書き直している最中ですが、予定どおりにいけると思います。
兵助について、重要なキーポイントというよりも、あちらの趣味がないという設定上彼が絡むと普通どおりにはいかなくなってしまう…って感じですね。書いていて楽しいですが。
それでは、伊作と小平太がどうなっていくのか…?
これからも応援のほどよろしくお願いします。
とあるシーンを執筆中にふと思ったこと。
脱がす場面を書いていて、つまんないなーとね。現代女性と、室町期男子って雲泥の差がある。
直前に、官能的な藤本ひとみさんの本を読んでからだから尚更かもしれません…。現代女性を脱がすシーンだと何段階もあってさ…。上着、シュミーズ、…(以下略)。この段階で力こぶ入れる小説家もたくさんいるでしょう。
しかし、室町期男子は…。下手すれば一段階で済んでしまう。
私が今執筆している場面は、真っ昼間なのに故あって片方が小袖一枚。これでは極論言えば、紐(帯?)を一カ所ほどくだけでオッケーなんですね。裾はだけて、下帯取っちゃえば…(以下略)
よくよく考えれば、室町期女子も同じか(苦笑)。下着が江戸期と同じならば、下手すれば紐も帯一本解かなくても何とかなっちゃう。
だから、あの時代のエロ本は直接的すぎて現代人の感覚に合わないのか。…ホントか?
脱がす場面を書いていて、つまんないなーとね。現代女性と、室町期男子って雲泥の差がある。
直前に、官能的な藤本ひとみさんの本を読んでからだから尚更かもしれません…。現代女性を脱がすシーンだと何段階もあってさ…。上着、シュミーズ、…(以下略)。この段階で力こぶ入れる小説家もたくさんいるでしょう。
しかし、室町期男子は…。下手すれば一段階で済んでしまう。
私が今執筆している場面は、真っ昼間なのに故あって片方が小袖一枚。これでは極論言えば、紐(帯?)を一カ所ほどくだけでオッケーなんですね。裾はだけて、下帯取っちゃえば…(以下略)
よくよく考えれば、室町期女子も同じか(苦笑)。下着が江戸期と同じならば、下手すれば紐も帯一本解かなくても何とかなっちゃう。
だから、あの時代のエロ本は直接的すぎて現代人の感覚に合わないのか。…ホントか?