管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
今日の朝ご飯は雑煮でした。なぜ今頃雑煮かというと…いろいろと事情があります。
私は実家の雑煮が嫌いです。こどもの頃から嫌い。
結婚した後、ダンナの実家ではじめてお雑煮をいただいたとき。これぞ正統派雑煮!と私はずうずうしくも三杯食べたのでした。本当においしかったのです。
その後、訳あってダンナの親と仲違いし、一切の行き来がなくなりました。
義父母と疎遠になってから、例年元日に双方の実家をはしごしていたのを取りやめて、大晦日から正月二日までわたしの実家で過ごすようになりました。
ダンナは自ら自身の実家の雑煮を作るようになりました。
東京から戻ってきて、雑煮の材料を買い、思いだしながら雑煮を作る。
わたしは心の中で涙をのみながら手を合わせて雑煮をいただいているのです。
私は実家の雑煮が嫌いです。こどもの頃から嫌い。
結婚した後、ダンナの実家ではじめてお雑煮をいただいたとき。これぞ正統派雑煮!と私はずうずうしくも三杯食べたのでした。本当においしかったのです。
その後、訳あってダンナの親と仲違いし、一切の行き来がなくなりました。
義父母と疎遠になってから、例年元日に双方の実家をはしごしていたのを取りやめて、大晦日から正月二日までわたしの実家で過ごすようになりました。
ダンナは自ら自身の実家の雑煮を作るようになりました。
東京から戻ってきて、雑煮の材料を買い、思いだしながら雑煮を作る。
わたしは心の中で涙をのみながら手を合わせて雑煮をいただいているのです。
PR
某イラストサイトさまにて、封神演義登場人物図案を拝見しました。
うぉぉぉぉ!絵が描けるっていいな!ちょーうらやましい!
自分が頭に描いていることが、絵では形にすらならない私。
たとえて言えば、モンタージュ。他人が描いたモンタージュに対して、あれこれと口出しは出来ても自分では描くことが出来ない。
そんな感じ。
たいていの人は写生は出来ても、自分のあたまでひねり出した画像を自らの手で表せない。
オリジナルの絵を描けるのは、一種の才能です。
今日、娘が東京から戻ってきました。
両親がこちらまで連れてきてくれたのです。
娘は東京での出来事を話してくれました。
四日に東京タワーに行って、記念メダルに印刻してきたとか、展望台は揺れて恐かったとか。
美術館1(某パズル雑誌別刊)の76番以降が難しくて解けないとか。
お寿司を食べたとか。
そして、明日から学童保育所かあ…とどんよりしていました。
うぉぉぉぉ!絵が描けるっていいな!ちょーうらやましい!
自分が頭に描いていることが、絵では形にすらならない私。
たとえて言えば、モンタージュ。他人が描いたモンタージュに対して、あれこれと口出しは出来ても自分では描くことが出来ない。
そんな感じ。
たいていの人は写生は出来ても、自分のあたまでひねり出した画像を自らの手で表せない。
オリジナルの絵を描けるのは、一種の才能です。
今日、娘が東京から戻ってきました。
両親がこちらまで連れてきてくれたのです。
娘は東京での出来事を話してくれました。
四日に東京タワーに行って、記念メダルに印刻してきたとか、展望台は揺れて恐かったとか。
美術館1(某パズル雑誌別刊)の76番以降が難しくて解けないとか。
お寿司を食べたとか。
そして、明日から学童保育所かあ…とどんよりしていました。
少数派ばかり選んだ結果、不利なことってあるんですね…
好きで選んだのだから、しょうがないけど。
ダンナが新しいノートパソコンを注文しました。
2010年秋冬モデル LaVie G タイプL
メモリ2GB×2 、SSD 62GBと HDD 500GB。
たいしたことやらないのでスペックなんてどーでもいいらしい。
色が4色あって、白と赤と茶と黒。
色のことで意見が対立(金は出さぬが口は出す(-_-;))娘まで参戦。
女二人で、「赤がいい!」「絶対茶色!」「茶色なんて平凡すぎ」「へいぼんでけっこう」
とかなんとか騒いでいる傍らで、ダンナは注文画面で黒にしてしまったらしい。
たしかに、いい年した男が真っ赤なノーパソを持ち歩くのは勇気がいるかもしれないな。
好きで選んだのだから、しょうがないけど。
ダンナが新しいノートパソコンを注文しました。
2010年秋冬モデル LaVie G タイプL
メモリ2GB×2 、SSD 62GBと HDD 500GB。
たいしたことやらないのでスペックなんてどーでもいいらしい。
色が4色あって、白と赤と茶と黒。
色のことで意見が対立(金は出さぬが口は出す(-_-;))娘まで参戦。
女二人で、「赤がいい!」「絶対茶色!」「茶色なんて平凡すぎ」「へいぼんでけっこう」
とかなんとか騒いでいる傍らで、ダンナは注文画面で黒にしてしまったらしい。
たしかに、いい年した男が真っ赤なノーパソを持ち歩くのは勇気がいるかもしれないな。
まずは、私にとっていい知らせ。
先月に受験した資格試験は無事合格しました。
次に悪い知らせ。
学童保育所、来年度から四年生以上は受け入れず。ほぼ決定。
さあ、今から娘の生活能力アップに向けて準備。
自由時間の使い方が問題。今まで、ある程度は学童で勉強時間が決められていたけれど、来年度からはひとりでなんとかしなければならない。自身の裁量が増えた分、結果はもろに自分にはねかえってくる。
このことをどれだけ早く気づけるか。
そして、私は今まで娘を放置野放しでやってこれたけれど。勉強は月一回しか見ないし、学校の支度も見ない、小遣いの管理も、娘の生活スケジュールは全部娘自身に任せてきて問題なく、ラクしてきたけど。
世間並みに目を光らせなければならないのかなあ…
先月に受験した資格試験は無事合格しました。
次に悪い知らせ。
学童保育所、来年度から四年生以上は受け入れず。ほぼ決定。
さあ、今から娘の生活能力アップに向けて準備。
自由時間の使い方が問題。今まで、ある程度は学童で勉強時間が決められていたけれど、来年度からはひとりでなんとかしなければならない。自身の裁量が増えた分、結果はもろに自分にはねかえってくる。
このことをどれだけ早く気づけるか。
そして、私は今まで娘を放置野放しでやってこれたけれど。勉強は月一回しか見ないし、学校の支度も見ない、小遣いの管理も、娘の生活スケジュールは全部娘自身に任せてきて問題なく、ラクしてきたけど。
世間並みに目を光らせなければならないのかなあ…
ここ一週間ほど胃が痛い。
まあ…原因はわかっているのですが…
月曜日。世話になっている学童保育所での話し合い。去年に引き続き、定員オーバーですって。
私は何も発言しないつもりです。
もういいよ。前に世話になった学童で、亭主が首を突っ込みすぎて結局は追い出された過去を持っているから。
質が落ちようがどうなろうが、もう知らん。
自分自身が直接世話になるわけではないので、余計問題が複雑化するのです。
学童保育の質を維持する→預けられる子供の数を減らすor分室を設けるor指導員の数を増やす→後者二つは難しいから、子供の数を減らすのが一番手っ取り早い→誰かがやめなければならない→だったら質を落とせばいいんじゃない
結局はこうなる。そして何年か後に、前に世話になっていた学童保育所のように破綻する。
そんなことは少しでも学童保育の運営について勉強していればわかることです。
しかし、誰も問題を直視しない。見て見ぬ振りをする。
つきつめると被保育者数の話になるのは必須で、だれがやめるやめないの問題になり、やり玉に挙がるのは言い出しっぺなのだから。
誰が自分の子供をやめさせますかね。この物騒なご時世で。
誰が自分の仕事を犠牲にしますかね。この不景気で。
うちだってご多分に漏れないからね。
…学童保育所も、保育園と同じく、市町村の行政担当課で入所者を決めればいいのになあ…
って思うことがしばしば。
それからね。
火曜日は子ども会の総会なんですよ。すなわち、来年度の役員決め。
うっかり四役(会長、副会長、書記)になろうものなら、一年間だけじゃなく、町内会がらみでさらに1年間拘束されるし。
月に三回も会議があるんですよ。それが二年間続くの。しかも、会議は平日の夜七時半から。
仕事持って無くても負担だよ。
しかも、子供を複数作ると選ばれる対象期間が長くなる。
子供を持つと隠れた負担がいろいろとあるものです。
まあ…原因はわかっているのですが…
月曜日。世話になっている学童保育所での話し合い。去年に引き続き、定員オーバーですって。
私は何も発言しないつもりです。
もういいよ。前に世話になった学童で、亭主が首を突っ込みすぎて結局は追い出された過去を持っているから。
質が落ちようがどうなろうが、もう知らん。
自分自身が直接世話になるわけではないので、余計問題が複雑化するのです。
学童保育の質を維持する→預けられる子供の数を減らすor分室を設けるor指導員の数を増やす→後者二つは難しいから、子供の数を減らすのが一番手っ取り早い→誰かがやめなければならない→だったら質を落とせばいいんじゃない
結局はこうなる。そして何年か後に、前に世話になっていた学童保育所のように破綻する。
そんなことは少しでも学童保育の運営について勉強していればわかることです。
しかし、誰も問題を直視しない。見て見ぬ振りをする。
つきつめると被保育者数の話になるのは必須で、だれがやめるやめないの問題になり、やり玉に挙がるのは言い出しっぺなのだから。
誰が自分の子供をやめさせますかね。この物騒なご時世で。
誰が自分の仕事を犠牲にしますかね。この不景気で。
うちだってご多分に漏れないからね。
…学童保育所も、保育園と同じく、市町村の行政担当課で入所者を決めればいいのになあ…
って思うことがしばしば。
それからね。
火曜日は子ども会の総会なんですよ。すなわち、来年度の役員決め。
うっかり四役(会長、副会長、書記)になろうものなら、一年間だけじゃなく、町内会がらみでさらに1年間拘束されるし。
月に三回も会議があるんですよ。それが二年間続くの。しかも、会議は平日の夜七時半から。
仕事持って無くても負担だよ。
しかも、子供を複数作ると選ばれる対象期間が長くなる。
子供を持つと隠れた負担がいろいろとあるものです。
あれは…大分昔…そう、二十年近く昔かな。
音楽を専攻していた友人がいまして。
ただし、彼女は血を分けた自分の親に気に入られてなくて、高校からは学費はバイトで稼いでいました。
そこから上も同様。音大を受ける際のレッスン費、受験費、音大の授業料、すべて自分で稼いでいました。家を追い出されたので下宿代も自腹。お金がないので夜の商売をして稼いでいました。
フランスに留学した際の費用も無論自腹。
そこまでして学んだ音楽を、結局挫折して帰国しました。
失意の彼女は、生活のために仕事を探さなければなりませんでした。
そこで、彼女の母親から声がかかりました。
「私の経営している保育園で、音楽を教えて」、と。
高校からの学費は出さない、と宣言した張本人から(彼女の父親は生活能力が全くなかったそうです)そんな頼みを受けて、彼女は悩みました。悩んだあげくに私に相談してきました。
私は、彼女の悩みがさっぱり理解できずに、「教えればいいじゃん」と、ごく軽く言ってしまいました。
今なら、ある程度は理解できます。しかし、答えは同じく「教えればいいじゃん」 でしょう。
生活能力がないのなら今までのことは割り切って親の世話になればいい。出来ないのならば、自力でなんとかしようよ。
楽しいことは楽しめばいい。生活がからんでくるような事情なら、きっぱりと割り切ろう。過去は過去。贅沢は、働かなくても生活できる人たちしかいえません。
他人ってクール。所詮自分のことじゃないんだから。だめだったら意見もせずにかまわなくなる。もうそろそろ判らないと。
商売がらみなら、欠点がある商店には苦情なしで客が来なくなる。
ただし、無料のコンテンツなら、レベルが低くても客は集まるし、予想外に高ければ客は儲けた気分になって管理人を誉め放題でしょう。
…本題からそれました。
しかも言いたいことが判らなくなってきました。
付け加えると。
彼女の親は資産家で、都内に家一軒、彼女の姉のために買ったそうです。彼女の母が経営している保育園は、立ち上げにあたって少なくとも土地は金を出さなくて済んだそうです。彼女の父は生活能力が全くなかったにもかかわらず、親の援助で何不自由ない生活どころか趣味に打ち込んだ生活を(パーソナルコンピュータ…当時は100万円以上、置き場には少なくとも六畳の部屋が必要)送っていたそうです。
要するに、彼女の親世代は働かなくても食べていけた、ということです。
音楽を専攻していた友人がいまして。
ただし、彼女は血を分けた自分の親に気に入られてなくて、高校からは学費はバイトで稼いでいました。
そこから上も同様。音大を受ける際のレッスン費、受験費、音大の授業料、すべて自分で稼いでいました。家を追い出されたので下宿代も自腹。お金がないので夜の商売をして稼いでいました。
フランスに留学した際の費用も無論自腹。
そこまでして学んだ音楽を、結局挫折して帰国しました。
失意の彼女は、生活のために仕事を探さなければなりませんでした。
そこで、彼女の母親から声がかかりました。
「私の経営している保育園で、音楽を教えて」、と。
高校からの学費は出さない、と宣言した張本人から(彼女の父親は生活能力が全くなかったそうです)そんな頼みを受けて、彼女は悩みました。悩んだあげくに私に相談してきました。
私は、彼女の悩みがさっぱり理解できずに、「教えればいいじゃん」と、ごく軽く言ってしまいました。
今なら、ある程度は理解できます。しかし、答えは同じく「教えればいいじゃん」 でしょう。
生活能力がないのなら今までのことは割り切って親の世話になればいい。出来ないのならば、自力でなんとかしようよ。
楽しいことは楽しめばいい。生活がからんでくるような事情なら、きっぱりと割り切ろう。過去は過去。贅沢は、働かなくても生活できる人たちしかいえません。
他人ってクール。所詮自分のことじゃないんだから。だめだったら意見もせずにかまわなくなる。もうそろそろ判らないと。
商売がらみなら、欠点がある商店には苦情なしで客が来なくなる。
ただし、無料のコンテンツなら、レベルが低くても客は集まるし、予想外に高ければ客は儲けた気分になって管理人を誉め放題でしょう。
…本題からそれました。
しかも言いたいことが判らなくなってきました。
付け加えると。
彼女の親は資産家で、都内に家一軒、彼女の姉のために買ったそうです。彼女の母が経営している保育園は、立ち上げにあたって少なくとも土地は金を出さなくて済んだそうです。彼女の父は生活能力が全くなかったにもかかわらず、親の援助で何不自由ない生活どころか趣味に打ち込んだ生活を(パーソナルコンピュータ…当時は100万円以上、置き場には少なくとも六畳の部屋が必要)送っていたそうです。
要するに、彼女の親世代は働かなくても食べていけた、ということです。
禁酒して十日が経ちました。はじめの二三日は眠れなくて結構しんどかったけど、五日も過ぎればだんだん眠れるようになってきて、今では1時前には寝ています
禁酒したはじめの日は、最悪でした。全然眠れなくて、ちょっとうとうとしたと思ったらもう朝。しかも、体中の毒素が外に吹き出た感じで妙な臭いのする寝汗を大量にかき、シャワーを浴びても駄目でオーデコロンでごまかす始末。三日経つうちには何とか収まりました。
禁酒の結果、身をもって知ったことがひとつ。それは、夜中にお腹がすかないことです。
三時過ぎまで起きていても、水だけでOK。
酒が入っているとこうはいきません。日付変わるまでにお茶漬けの一杯が欲しくなったり、ラーメンとか食べたくなったり、何かしらある程度腹にどっしり来るものが食べたくなりました。身体は正直です
アルコールを代謝するのに必要な栄養素が欲しくなるのでしょう。
明日は(今日です)仕事仲間でノンアルコールバーベキュー。アウトドア活動なんて滅多にしないし、大人数でわいわいやるのもすごく久しぶり。
娘を連れて行くのでちょっと気になる

禁酒したはじめの日は、最悪でした。全然眠れなくて、ちょっとうとうとしたと思ったらもう朝。しかも、体中の毒素が外に吹き出た感じで妙な臭いのする寝汗を大量にかき、シャワーを浴びても駄目でオーデコロンでごまかす始末。三日経つうちには何とか収まりました。
禁酒の結果、身をもって知ったことがひとつ。それは、夜中にお腹がすかないことです。
三時過ぎまで起きていても、水だけでOK。
酒が入っているとこうはいきません。日付変わるまでにお茶漬けの一杯が欲しくなったり、ラーメンとか食べたくなったり、何かしらある程度腹にどっしり来るものが食べたくなりました。身体は正直です

明日は(今日です)仕事仲間でノンアルコールバーベキュー。アウトドア活動なんて滅多にしないし、大人数でわいわいやるのもすごく久しぶり。
娘を連れて行くのでちょっと気になる

私が子どもの頃(1980年代)に、「ままごと」とか「おままごと」と呼ばれていた遊びは、今は『家族ごっこ』と言うらしい。
「ままごと」とは、女の子がお母さんになりきって、お父さん役や子ども役を巻き込んで、日常生活を真似たごっこ遊び…と私は定義します。
『家族ごっこ』という名称の遊びを娘から聞いたのはかれこれ数年前です。
私は、何となく『家族ごっこ』=『ままごと』と思っていましたが。ことはそう単純には行かないようでして。
わたしが子どもの頃の『ままごと』は、お父さん、お母さん、子どもの役が最低でも揃わなければ成立しない遊びでした。ままごとの花形である「お母さん」をやりたがるのは女子として当たり前。お父さん役は、年下の男の子を強迫してやらせ、子ども役は、お母さん役をやりたがらない子どもが担当するのです。ちなみに私は万年子ども役でした。
しかし、『かぞくごっこ』は違います。プレイヤーが勝手に好きな役を演じるのです。子どもあり、ペットあり、の何でもありらしいです。しかも、お父さん、お母さんがデフォルトでいない家族ごっこもありらしいです。
娘に聞いたところ、「子どもとペットだけで家族ごっこをやる」ケースが多いらしいのです。
「お母さんをやる人がいなければ困るんじゃない?」
と娘に訊ねると、
「誰もやりたがらないよ」
との言葉。
お父さんがいないのは、昨今の家庭事情を考えればわからないでもないけれど。
お母さんを誰もやりたがらないとは…。
女の子はシビアですから、母親の大変さを冷静に見ているのかもしれません。
「ままごと」とは、女の子がお母さんになりきって、お父さん役や子ども役を巻き込んで、日常生活を真似たごっこ遊び…と私は定義します。
『家族ごっこ』という名称の遊びを娘から聞いたのはかれこれ数年前です。
私は、何となく『家族ごっこ』=『ままごと』と思っていましたが。ことはそう単純には行かないようでして。
わたしが子どもの頃の『ままごと』は、お父さん、お母さん、子どもの役が最低でも揃わなければ成立しない遊びでした。ままごとの花形である「お母さん」をやりたがるのは女子として当たり前。お父さん役は、年下の男の子を強迫してやらせ、子ども役は、お母さん役をやりたがらない子どもが担当するのです。ちなみに私は万年子ども役でした。
しかし、『かぞくごっこ』は違います。プレイヤーが勝手に好きな役を演じるのです。子どもあり、ペットあり、の何でもありらしいです。しかも、お父さん、お母さんがデフォルトでいない家族ごっこもありらしいです。
娘に聞いたところ、「子どもとペットだけで家族ごっこをやる」ケースが多いらしいのです。
「お母さんをやる人がいなければ困るんじゃない?」
と娘に訊ねると、
「誰もやりたがらないよ」
との言葉。
お父さんがいないのは、昨今の家庭事情を考えればわからないでもないけれど。
お母さんを誰もやりたがらないとは…。
女の子はシビアですから、母親の大変さを冷静に見ているのかもしれません。
ひっさびさに、あるプロ漫画家さまサイトを見ていたら、猫の寝顔が…
はあ…どこか…遠い記憶を呼び覚ます…
そうだ。赤ちゃんの寝顔にそっくりなんだ(笑)
胎内で進化過程を繰り返す…のも神秘的ですけど。
はあ…どこか…遠い記憶を呼び覚ます…
そうだ。赤ちゃんの寝顔にそっくりなんだ(笑)
胎内で進化過程を繰り返す…のも神秘的ですけど。
月例の学童保育所父母会にて知らされたことです。
予想よりも新一年生の入所希望が多かったみたいで、このまま受け入れると定員を十人以上オーバーするとか。
本当に定員をオーバーしたときには、役員会議を開いて現在受け入れている子供たちも含めてふるい分けをするそうです。子供たちの安全を考えると、と指導員の方はおっしゃっていましたが、よく言った!と思いました。
もしも、希望者全員受け入れるつもりなら、その場で過去のイヤな経験を洗いざらいぶちまけて留めるつもりでしたが、その必要はなかったみたい。
以前使用していた学童保育所は来るもの拒まずで定員は形骸化し、だらだらと来た結果、すったもんだのあげく、破綻寸前まで追い込まれ、母体であった父母会が運営することが出来なくなり、とある福祉法人の世話にならざるを得なくなりました。要は、身内での入所者のふるい分けが出来なかったのです。
土着の人間が集まっている町と、よそ者の寄り集まりの違い…なのでしょうか?
よそ者の寄り集まりだと、みんながみんな他人の顔色をうかがって言いたいことも言えないし、自分に都合の悪いことには金切り声で断固反対し自己中心的な主張を叫ぶ人間がいて、結局は上層部が折れてだらだらときてしまうのかな。まあ、言ったもの勝ち、ですね。
その点、土着の人間の集まりだと、知り合いや姻族の誰かしらに地元の有力者と深い繋がりを持つ人がいて、理不尽で自分勝手なことを言う人間も自重するのではないかと。結果、学童保育所が定員オーバーになってもふるい分けをしようとする意志があるのでしょう。
でも、うちがふるい分けの対象になったらすんごく困る!(笑)
予想よりも新一年生の入所希望が多かったみたいで、このまま受け入れると定員を十人以上オーバーするとか。
本当に定員をオーバーしたときには、役員会議を開いて現在受け入れている子供たちも含めてふるい分けをするそうです。子供たちの安全を考えると、と指導員の方はおっしゃっていましたが、よく言った!と思いました。
もしも、希望者全員受け入れるつもりなら、その場で過去のイヤな経験を洗いざらいぶちまけて留めるつもりでしたが、その必要はなかったみたい。
以前使用していた学童保育所は来るもの拒まずで定員は形骸化し、だらだらと来た結果、すったもんだのあげく、破綻寸前まで追い込まれ、母体であった父母会が運営することが出来なくなり、とある福祉法人の世話にならざるを得なくなりました。要は、身内での入所者のふるい分けが出来なかったのです。
土着の人間が集まっている町と、よそ者の寄り集まりの違い…なのでしょうか?
よそ者の寄り集まりだと、みんながみんな他人の顔色をうかがって言いたいことも言えないし、自分に都合の悪いことには金切り声で断固反対し自己中心的な主張を叫ぶ人間がいて、結局は上層部が折れてだらだらときてしまうのかな。まあ、言ったもの勝ち、ですね。
その点、土着の人間の集まりだと、知り合いや姻族の誰かしらに地元の有力者と深い繋がりを持つ人がいて、理不尽で自分勝手なことを言う人間も自重するのではないかと。結果、学童保育所が定員オーバーになってもふるい分けをしようとする意志があるのでしょう。
でも、うちがふるい分けの対象になったらすんごく困る!(笑)